04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はぴーばれんたいんーでーすねー。
そんなこと、謡には全く関係ありませんがね!
あれですね、女子校時代には貰う側で、多分次の参加はあげる側でも会社の上司でしょうね。
まぁ、いいですけどね。
本日謡は再テスト。
学校の食堂ではなんとチョコフォンデュやってました(笑)
すごいなぁ・・・・・。
遠めにチラッと見ただけなんで実態はよく分かってないんですが。
素敵な学食に乾杯。
久々にJR大阪駅を通ったらば、毎朝通過してた本屋さんが工事中。しかも移転!!
泣きそうです。
あー・・・もう朝に本買って行けない!くそう!!
***********************************
『目の前には、広大な宇宙。
ここにいるのは、ちっぽけな僕。』
そんな落書きが電車の窓から見えた。
その通りだと、僕は頷く。
今の僕には失うものなど何もないのだ。
何かを恐れる暇なんて、ない。
ちょっと、苦しくなってしまって凹。
がんばろう。
み、みちょのキャス変再び!!
松島くんの再来!
ホント、なんだったんだ杜さん・・・・分からん。
2週間で変わったなぁ・・・ってことはまた月末に変わったりするのかなぁ・・・・。
期待せずにいよう。うん。
今回はマンカスにいやんも変わったし。
青山さん・・・は、どうなんだろう。多分貫禄は十分ありそう??
マンカスにはちょっとトラウマがあるんで。
彼一人で舞台全部が変わるからなぁ・・・・むー。
とりあえず、谷内さんのランペを楽しみにいこうと思います。
絶対かわいい!!
兄1号が愛車を購入いたしました。
マツダのプレマシー。
しかも、真っ赤。超真っ赤。真っ赤なポルシェ並みに真っ赤!(何)
「遊び人の車やな」
とは母の言(笑)
帰って来たらド派手やねと言ってやろうと思います。
1号が松田で2号が鈴木・・・・・。
謡は愛車(購入予定は生涯無い)を本田か豊田にしないといけないんだろうか(笑)
ニッサンが、いいんだけどなぁ。
************************************
なんて、大きな世界。
零れた声は信じられない程柔らかく響いた。
圧倒されているのに、どこか胸が温かい。
四肢をいっぱいに伸ばしせばどこまでも融けていけそうだった。
目の前には、広大な宇宙。
天体観測とかって、小学校の林間と理科の宿題くらいでしかしたこと無いなぁ。
でもアンタレスの赤さに感動した覚えが。
あ、でも塾の帰りは常に上向いてたかな。それも小学生か。
本屋で、全力疾走していた少女が派手にすっころびました。
非常に単調に「痛い」と言いながら泣かなかった彼女はえらいと思う。
すぐに近づいた母親に「走っててん」「走りたかってん」と言った彼女は中々に潔く、男前でした。
そんな、今日の一コマ。
明後日テストなのに、やる気が戻らない・・・・。
ダメだよ俺!受かんないと!受かんないと!!
****************************************************
僕はただ、網膜を焼く空の青さを正確に表す言葉を探していた。
辞書を繰り、色んな文章を読んでみてもどれもしっくり来なかった。
この世には、言葉が溢れすぎていて未熟な僕には分からないことだらけだけど。
それでもたった一つの風景を伝えることすら難しい。
なんて小さな世界。
なんて、大きな世界。
堂○兄弟が、楽しすぎました。
ゲストは最近何故かよく見る中☆翔子さん。公認おたくの彼女です。
たかみざーさんって、凄いなって思いました(笑)全く違和感無かったなぁ・・・。
光一の蔵馬は・・・・ただの変な色の学ラン来たバラ持ったおにいやんだったけどね。
あーれはダメだなぁー(リアルタイムで蔵馬大好きだった人。裏浦島戦とか鴉戦とかね!←妖狐ですやん)
あれですね。
↑で分かるように、謡も大概ですが、彼女のような『アニオタ』って本当に守備範囲が広くて吃驚しますね。
ベストヒットが彼女の選ぶアニソンベスト10だったんですが、アニメは知ってるけど歌が分からないって言うのがいくつか。単純に謡が見てなかったのかそれとも覚えていないだけなのか・・・。
コロ助ROCKって何だ。初めて聞いた。
ってゆーか1位がドラゴン◎ールの無印の初代EDっていうあたり、彼女は凄いですね(笑)
幽白でも『さよならByeBye』って。いや、うん。好きだけど。
好きなアニソンランキング・・・・・・・作れないなぁ。きっと。
それこそワンピとコナンが殆ど占めるんだろぅなぁ。だって他に思いつかないから。
あの人、すっごいなぁ(笑)
えー、さっきから何に感動しているんだろう私(笑)
やべっちFC見てます。
ゴンちゃんが突然二重になったらしいです!(マジ)
この人はどこまで面白いんだろう。
テンション高いのは生まれつきらしいです。(ホントは暗くやってもしょうがないからだけど)
その返しが既にテンション高いですね。
ゴンちゃんが元気だと、なんかうれしくなりますね。
そー言えばキングは何をなさっているのかしら。
先日はジャンクでお見かけしたよーな・・・しなかったよーな?
『はーいやべっち』(誰かからやべっちへメッセージのコーナー)がレアルのサポーターで笑いました。
やべっち知らんやん!(笑)
「君のテクニックにはいつも驚かされるよ!」って!(笑)
明らかに目線がカンペでした。おもしろいなぁもう。
映画イルマーレ。
元ネタの韓国版を見るかキアヌを見るかで迷い中。
韓国版は半分以上見た、かなぁ?テレビで。
結構好きだったんであれもちゃんと見たいんですが、元々キアヌの方を見たくて気にしてた映画なので。
どなたか両方見た方いらっしゃいません?
以前、ブリミュの市丸が好きだ!と散々叫びましたが。
最近思うこと。
謡は多分土屋さんがやる市丸が好きで、ひいては土屋さんが好きなんです。
市丸については謎のままです。だって知らないから。
ブリーチそのものについても分かりません。話は知ってるけど細かいことは読まないとだから。
うん。謡は漫画でもキャラでもなく、役者にはまったようです。
くそう。教育テレビもっと見とけばよかったぜ(時間帯的に無理だろ)←2年前まで出演なさっていた。
この土屋さん。同年代の男性4人で演劇ユニットを組んでらっしゃるんですが、結構な人気のようです。
凄いです。
謡が東京に住んでたら絶対通ってたなぁ・・・・・・(遠い目)
ってゆーかつい先日まで大阪で舞台やってらっしゃったことが判明してちょっとショックです。
いつか見に行きたいなぁ・・・・・土屋さん単独でも、ユニットでも。
あ、このユニット、宮部みゆき先生の『ドリームバスター』の声を当ててらっしゃるそうです。
すっごいね。
ttp://www.pnish.jp/index.html
謡が彼らの公演に通うだろうと予想する理由に実際大阪で通いつめてる小劇団さんの存在があります。
何やら分裂したり、改名したりと長い間休止状態だったのですが3月に改名後初公演をなさいます!
今から超楽しみでうきうきです。
久々に彼らの舞台が見れる!やたっ!!
スポンサーも何もなく、本当に自分達だけでやってらっしゃるんで厳しいっていう話もちらちら聞こえますがこうして自分の道を力いっぱい進んでいる人たちを見ていられる幸せをくれる。
いつまでも応援していたい劇団です。
自分もやりたくなるから要注意ですが・・・。
普段から大手の劇団を見慣れてる方に特に見て欲しい気がします。
お時間のある方は是非。
ttp://hisshigumi.jp/
なんだろうこれ・・・日記・・・・・・・???
***************************************
あるいは、昔見た蛍火のような。
ゆらゆらと揺らめいてまるで現実感のない光景だった。
不釣合いに辺りを埋め尽くす明るい光が、いっそ恐ろしくもあって。
僕はただ、網膜を焼く空の青さを正確に表す言葉を探していた。
あれとかそれとか指示語で始まる文を最後にしないようには気をつけていたんですが・・・・。
バリバリ接続詞で始まってます。ダメじゃん俺。
21日まで、極力毎日更新・・・・毎日、更新。
とりあえず、昨日書けなかった短文のみ。
光あるものに、なりたかった。
それが何なのか、僕には分からないけれど。
窓際で空を背負って唄う彼女が余りにも眩しく美しかったから。
僕が見た光は、その彼女の声だったのかも知れない。
今でもよく覚えている。
どこまでも透明で、柔らかい。
あの、鈴の音のような、微笑みのような。
あるいは、昔見た蛍火のような。