忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

認知症の患者には、外科的手術や透析などの処置は危険なので行えないらしい。
彼らの中には『病気』も『リハビリ』も存在しない。
時間を置き去りにしてしまった彼らの記憶は、どうなるのでしょうね。
その中にいる人々は、どうなるのでしょうね。
自分の大切な人の中に、自分がいないっていうのは辛いだろうね。
いなくなったのではなく、最初からなかったことになってしまったらと思うとホントに怖いね。
自分を知らない相手に毎日笑いかけて過ごしたら、いつかきっと壊れてしまうね。

他のどんな病気より、辛いんじゃないかと思いませんか。


とりあえずこのタイミングで母方の祖父母にまで何かあった日には謡は半壊する自信があるね。


何やら今月入ってからナチュラルハイだなと思っていたら、今週ガタ落ち。自分で驚くほどの急降下。
ここまで顕著に落差があるのは初めてです。今なら3秒涙だって本業に負けない気がする。やっぱりこう、真面目にレボドパでも求めてみてもいいだろうか・・・。それで何かが変わるなら儲けもんじゃないか。
とかなんとか、その可能性を自分の中で削除しているから言えるんだと思う。性格だ。直しようがないね。
うん。梅雨がくれば、なんとかなるさ。どうとでもなるさ。




今日は勝平ちゃんのおたんじょーびですね。おめでとーございます。月曜日は、いい仕事してましたね。
最近では映画撮り終わったら(3・4月?)スタッフに『良いお年を』って言われるらしいですね。主人公なのにね。今年も・・・・もう余り出番はなさそうですね。5月に使い切った感がありますね。
では、良いお年を(笑)


おおふりの新刊は、なんていうか、テンション低い時に読んだんで余り付いていけてませんが・・・・えと、泉ちゃんが、マジでかわいいね。りおーもね。田島はいい子だね。かのたんもね。
9組好きだなー。9組入りてー。4月中はきっと席がミハの近くだから消しゴムの一つでもかしてやって仲良くなるよ。そして泉ちゃんと浜田とお近づきになるよ。そんで7組から泉に辞書とか借りに来る文貴と泉ちゃんについて浜田抜きで語り合うよ。そこにやって来た栄口くんにちょっと呆れた優しい笑いを浮かべられたいよ。
すっげーノンストップロ-テンション妄想。タクの神秘。そーいえば泉ちゃんの服、『LOW POWER』って書いてありましたね。なに、省エネ?
田島はミハ読解力に特別優れているけれど、阿部は特別劣っていると思うよ。普通に分かることも言ってるよあの子は。うんうん。


ぐだぐだなまま終っとけ。

PR



妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。
映画「ゲゲゲの鬼太郎」特集公開中!




憑神の前売りを買ってみました。
なんか、妙な懐かしい雰囲気の鉛筆を貰いました。
一人で転がして遊んでます(笑)

あー海賊さんがいよいよ金曜公開ですよ。楽しみだー。
オーリーも小汚いかっこが板についてきてて良き事ですね。
お猿のジャックが健在で謡は嬉しいです。でも彼、相変わらずゾンビなんじゃないの・・・?


1月くらいに騒いだブリミュのキャストさんの演劇ユニットが9月に初の地方公演で兵庫にやってきます。
どえりゃーいきてぇです。
試しにテニスファンの子に声を掛けてみたところ、特定のジャージのオプションが必要だということで、あえなく玉砕いたしました。素敵な答えだなと思いました(笑)
普通に舞台役者さん4人のユニットなんですが、なんかちょっと誘い辛い空気があるのは何故だろう。
かといって一人でも行けない気が・・・ジャニさんのライブに一人で乗り込む気分・・・いや、行った事ないけどさ。あれかな、アイドルよりの演劇誌に連載持ったからアイドル的イメージが付いたのかな。
まぁまだ日付と場所の情報しかないので、ゆっくり悩むことにします。
興味がある方、もしくは付き合ってやろうじゃねーかという自称天使様はご一報ください。喜びます。
*pnish*


ってゆーか、今日のロボ(7話)放送中止ですってね。残念。2話の再放送かぁー。2話好きだから見るなー。


久々にぷ☆ぷい見たらゆるさが増していた。
宇治原のメイクとか顔色とかサービスライトとかどうでもいいやん!!(笑)
菅ちゃんは相変わらず可愛いですね。そりゃあ大ガスも乗っかるよな。ピンでな。
かっこいいよなぁ黒羽父。


今日のコナンは予想以上にちび快がかわいくてびっくりした。ちび新がとんだクソがきに見える(笑)
そして蘭は10年前から怪力だ(工藤さんを振り回したよあの子!)
でもなぁなんか最後の最後に全部優作さんに持っていかれた気が・・・!
ポタもそうだけど、コナンも親世代が子世代を食いすぎだ!(爆)
アニメになると原作にない絵が増えますねー。某爆発物処理班のグラサンじゃない方を思いだしましたよ。
これで盗一さんが萩原並みの人気を誇ったらどうしよう!(どうもしない。むしろいいことだ)
黒羽親子のスキンシップが見れて謡は大変嬉しいです。いい親子だよホント。
あぁ、この2年後にはいなくなっちゃうんだなぁと思うと切ない光景でした。
がんばれ快斗!いいマジシャンになれよ!




えーと。
そうテニス。テニスですよ。結局TV見ながら寝ちゃったんですよね。準決も決勝も。
だから結果だけ知ってて試合展開はちらっとしか見れてないんですが。
止まっちゃいましたねーナダル君のクレー81連勝。
フェデラーとのクレーでの対戦成績が5戦全勝だったので今回も!と思ってたんですが・・・。
やってみないとわからないなぁ。でも5セットマッチだったらどうだったのかなとも思ってみたりします。
次はパリの全仏オープン。ローランギャロス!今年もなんか、クレーシーズンが終っちゃうと思うと寂しいですねぇ。
謡はハードよりクレーの方が雰囲気が好きなのです。
まぁそれでもウィンブルドンのセンターコートはやっぱり別格な感じがしますが。テニスとか別に思い入れないのに。おかしな話です。
生で見たいなぁトップの選手のプレー。無駄に感動しそうだな。うん。



東京の皆さん、はしか大丈夫ですか。
早稲田も閉鎖ということで・・・。
免疫の先生が皆さん是非はしかにかかった方は学生課に申告してくださいねー閉鎖になったら授業したくても出来ませんからねーとか言ってはりましたが。京都は今のところ大丈夫なんじゃないかな。そうだといいな。
予防接種してくださいねー。



もうすぐ梅雨だーと浮かれております。
雨の中出歩くのは面倒だけど雨自体は好きなのです。
今年の梅雨はどんなだろうか。気持ちのいい降り方だといいな。

謡さんを今すぐドイツにワープさせてください!!マジで!!

ちょっとちょっとハンブルグ!!
テニス!!
マスターズシリーズ!!
セミファイナル!
フェデラーVSモヤとナダルVSヒューイットってどういうこと!
現地行きたい現地。
衛星でライブでやってるけど現地行きたい。
一番安くて5千円ちょっとだったら普通に行くよ。

あぁ・・・風呂に入れないじゃないか。
どうしよう。でも今ファイナルセット始まったとこだし。
ナダル戦の方がパワー戦になりそう・・・?でもフェデラー戦もやっぱ凄いんだよなぁ。


スポーツは、いいね!!
と、笑顔全開で叫びたい今日この頃。
本屋大賞受賞作が面白いです。マジで。
誕生日の臨時収入で3冊まとめ買いしました。
文庫まで待つつもりでしたが、ハードで買って良かった。
今は『イチニツイテ ヨウイ』の段階。後はドン!という号令を聞いて走り出すだけ。
どんな終り方をするのか非常に楽しみです。


友人からお借りしたナルニアが予想以上に面白くて大満足な今日です。
色々ポタや指輪と比べてしまいますが・・・。
人数と迫力は負けてるけど(ポタはテンションで勝ってる)全然存在感で負けてないのが凄いね。
動物の動きが細かいのに感動。ホント、ああいうのは日本にはない技術だよなぁ。
ケンタウロスの兄ちゃんがもうかっこよくてかっこよくて。大好きだよー!!名前知らんけどー。
かわい子ちゃんルーシーはなるほど、マジでかわいいな。おめめパッチリ。
最初は正確がよく掴めなかったってゆーか未だによく分からないのですが好奇心旺盛で小生意気で頭のいい子っていうのはわかりました。多分あの役者の子、素だよね。でもかわいい。レオンの彼女には負けるけど!
タムナスさん好きさ。あの人いい顔するなぁ。かわいいなフォーンっていう種族。ケンタウロスに進化したりしないのかな(しないだろ)
えー、魔女の人、謡はあの役者さん余り好きではないのですが・・・。独特ですよねー。顔に癖のある人は基本嫌いじゃないんですけど彼女の場合出来る顔が少なすぎる気が・・・持ってる雰囲気が中世的で透明で、まさにファンタジー向きなんですが、じゃあそれ以外は?っていわれると、想像付かないなぁ。コンスタンティンのガブリエルとの差異がわからなかったんだよなぁ。むぅ。
次に彼女達がタンスを通って向こうに行ったら、いったい幾つになるのだろうか・・・・・・。
教授の『try me』(だっけ?)っていう台詞で終ったのがホントに好きです。あの終り方に全部かっさらわれたー。
あの一言が『物語』で『ファンタジー』で『冒険』っていうイメージをぐっと濃厚にしますね。魔法の言葉だ。凄い。
と、そんなことを言いながら、一番気になったのは『チーターは多分あんな戦には向かないよなぁ』というアスラン軍の兵力の心配でありました(笑)だってチーターって体力ないじゃん。



あ、フェデラーが勝った!残念モヤ!
じゃあ、そっこーで風呂入ってきます。がんばれナダル君!

謡たちが、準レギュラーキャラと、広いお姉さんびっくりだよ
その満面の笑みに諦めた方が身のためかしら・・・・・・


*このエントリは、ブログペットの「モノ」が書きました。
忍者ブログ [PR]