06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えー・・・と(笑)
全力で部屋を片付けてました。
かれこれ夕飯をはさんで10時間ほど。
がぁんばったなぁ俺。ホント。
色々大移動で一つの部屋にいない為、真ん中らへんの部屋のテレビの音量を大きくして甲子園を遠くに聞きながらやってました。よいBGMです。凄く長期休み気分になれます(今更)
『片付けた』というよりは、『物を減らした』と言った方がしっくり来るほど捨てまくりました。
全く仕事をしていない学習机の引き出しにまで手を出したりしました。
ホント、捨てました。
殆どが小学校とかそれ以前から持ってるものだったりします。
ここまで捨てまくるとストレス発散になりますね。凄いな。
ずっと、何故か捨てられないものってありませんか?
絶対使わないのに、いつも残してしまうもの。
そういうものをいっぱい捨てました。
ちょっと、さみしいですねぇ。
物こそ、思い出。ですよ。
最近やっと『写真』の良さ、大切さに気付きました。
歳を取ったなとかも実感しつつ、もっとちゃんと友達の写真撮っとけばよかったとか、その時にちゃんとまとめときゃよかったって思います。
まぁ、『写真なんて』と思っていた10代の写真も整理しない様態でも置いてはあったので全くない訳ではないのですが。この前整理したらすごく懐かしかったし。結構あったし。多分。
捨てられない人にはなりたくありませんが、昔を、そして今を大切に生きたいですね。
今回の大移動でですね、謡の部屋からはちょっと離れてるんですけど、離れの一階のドデカイ豪華な棚?が頂ける事になりまして、親戚の人の目がある場所と言うことで雰囲気重視で行った結果、3面あるうち1つは劇団四季(パンフとか会誌とかCDとかフィギュアとか)、1つはハードの児童書や絵本やアリスなどの推理小説、残りが幻想怪奇小説の類となりました(笑)
最後の奴のラインナップは夢枕さん、京極さん、小野主上、畠中さん、今さん、波津さん、漆原さんなどなど。
幽霊とか妖怪とか物の怪とか蟲(←?)とかの集合体です。ぶっちゃけ親父への嫌がらせです。
いや、あそこを彼が覗き込むことはないだろうけど。主上は幻想怪奇からは微妙にずれているけれども。
非常に見栄えのするいい空間になったのですが、いかんせん、謡が特別に好きなものが根こそぎ移動したので不便でしょうがない。
アホだなぁとは思いつつ、あのラインナップ以外に考えられないので良しとします。
明日は後輩さんと舞台見てきます。
楽しみだー♪
『国とは人』と同じことで、『物語とは人の心』なのだから、心の機微が拾えないと全くえが失われてしまう訳で。
とか考えてたよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「モノ」が書きました。
えー、今年のセンバツも順調に5日目まで終了いたしました。
いくつか番狂わせがあり、熱戦もあり、いい大会になってます。
さて、皆さんご存知でしょうか。
我が近畿勢の中にあの超国民的ヒーロー(・・・?)がいることを。
因みに、謡は詳しいことは知らないけれども普通に好きです。
日本男性の好みはラムちゃんか峰不二子に二分されるとかなんとか訳の分からないことがまことしやかに囁かれる中で謡的には可愛さで行けば彼の彼女と某早乙女君の許婚も負けちゃいないと思ってます。
つか、彼がいるってことは彼女もアルプスに!?(笑)
はい、そんなわけで。
今年のセンバツには上杉達也くんがいますね。マジでびびった。
思わず隣の部屋で昼寝してたママンを叩き起こしたほど(笑)
応援歌はもちろん例のアニソン。しかも主将。
アナウンサーが『上杉』って言うたびにドキッとします。
素敵(笑)
先日、農協で出会った男の子。その名はマヒト。
お友達は真っ赤なミニカー。推定3歳。
やりたい放題でお母様は大変そうでございました。
そんな彼、謡が座っていた長いすのところへ徐に接近し、下を潜り出した。
まぁ小さな子にはよくあることですが・・・。
それにしても、彼が下を通るたびに『ゴンッ』と軽快な音と確実に伝わる振動は無視していいものか(笑)
マヒト、とにかく通る道全てのところで豪快にぶつかるのです。
『ゴンッ、ゴンッ』
声を上げることもなく、実に楽しげに何度も何度もイスの下をくぐり続けます。
・・・・・・彼はあの年にしてもしやそういう気に目覚めてたりなんか・・・・・・??(ないない)
マヒトよ、真っ当に育つんだぞ。
そしてお前思いっきり転んでも無反応だっただろ。
真っ当に、育てよ。
昨日の『世にも奇妙な~』は、なんかどれも微妙だったなぁ・・・。あんなもんかな?
とりあえず小日向さんが見れて満足満足です。小日向さん好きです。
見たいものがたまってます。
先輩が貸して下さった『ダブリンの鐘突きカビ人間』のDVDとか、先日のフィギュアもまだ見てないし、日曜の芸術劇場でやってた『ひばり』も見ないと。
そして映画も見に行きたいです。
ナイトミュージアムは面白いらしいですね。かわいいってね。
あと、なんだっけ、音痴の親父が息子2人をミュージシャンにしようと頑張る話とか。
あ、フランシスだ。フランシスの2人の息子。
オールザキングスメンも見たいなぁ。
あ、蟲ももうやってますよね。森を見ないと。日本の森を。
後はボビーかなぁ。それは別にレンタルでもいいですけど。
一度アンソニー・ホプキンスをスクリーンで見るのもよいなぁ。
時間があるのに何も出来てないのは果たしてちょっとずつ部屋を片付けているからか、甲子園に釘付けだからか、はたまた単にやる気がないのか。
今日はとうとう大阪も開花宣言が出たと言うことで。
本格的に、新学期が目の前です・・・!ぎゃ。
日記ネタが溜まってます。
最近(つか、ここ1週間)アクティブです。
むしろめまぐるしくスポーツが動いているので忙しい。(F1とフィギュアとセンバツ)
それに加えて成績表貰ってきたり、京都を闊歩してみたり、同窓会に出てみたり。
そしてミスチルのアルバムも入手したり。
更に、スズメ船長の人形に針!?とかいうニュースにびくってなったりしてます。うちの子は多分大丈夫だけど一応確認しよう・・・。
そんな感じです。
とりあえず書きたい衝動が治まらなかったものはそのうち書きます。
男子のフリーは録画してありますがまだ見てません。
結果は知ってます。
きっとこけたんだろうなぁ・・・・・と思いつつ。
こけただけならいいんですよ。アスリートは本番が全てだし。失敗するのもその人の実力だし。
でもそこで怪我とかしてたらどうしようって思うと怖くて見れないです。うぅ・・・。
そしてあの順位だとエキシビもきっと見れないなぁと思うわけです。残念だ。
次に見れるのはまたグランプリシリーズかなぁ。
その時は4回転もしっかり跳べる姿が見たいと思います。
そして想いは白球を追う球児の元へ~♪(笑)
いや、最近の子の名前って見ててホント面白いですね。
うん、時代だなぁ。