忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日授業中にふと、『そうだ、Jack-o'-Lanternを作ろう』と思い立ち今日の帰りに梅田のロ○トに作成キットを探しにいったのですがなかったのでまぁいいやと 1階の花屋の店先にあったミニカボチャを買って来て作りました。
楽しかったです!
ホントは英国やアイルランドにまで戻って蕪でつくるのが理想的だったのですがちょっと難しいよなぁと断念。
オレンジの子が1個目で、実は左目と口が繋がってます。失敗。ごめんねー。
2個目からはちゃんと出来たので満足満足。
でも底を包丁で切ってあるのでランタンには出来ません!残念!
白い子なら・・・いけるかな?しないけど。
思ったより簡単にできました。
1個30分くらいかなー?
底さえ切れれば後はグレープフルーツ用のスプーンと彫刻刀ですぐです。
でも危ないので興味ある方は十分に注意して挑戦してみてください。

ミニかぼちゃ(○フトだとこの名前で売ってましたが、『おもちゃかぼちゃ』とは違うのかしら??)は今の時期なら顔のシールつきで海外の雑貨を扱うお店やお花屋さんなどで手にはいるかと思います。もしかしたら作成キットもあるかも。
生ものですので観賞に適した期間は3日~1週間だと紹介しているHPもありました。それは巨大カボチャで作ったランタンでしたがミニでも変わらないんじゃないでしょうか?
なので本格的にハロウィンに合わせたい方はその辺も考慮してください。
巨大カボチャは日本で手に入れるのは難しいので来年に備えて予約しておくとかいうアクションが必要なようです。でも謡が買った所には1万2千円とかでおっきいの置いてありました。ご参考までに。




正式に研究室の配属が決まり、もう引き継ぎが始まっているところもあるのですが謡の所属しているところからは何の音沙汰もありません。
何の連絡もないのはもう謡のところだけなんですが・・・・。
まぁ、そんなこったろーと思ってたけどねあの教授の場合(笑)
とりあえず1回くらい呼び出してくれ。不安だから!
PR
誠にご好評いただき、ありがとうございました。




いやー見事なくいつきっぷりで楽しかった(笑)
クラスの男子に二度見された時が一番笑った。
わーい驚いたー♪
何やら悪戯が成功した子供の心境でした。
4年に1度くらいのペースでやってもいいとおもう(やめておけ)
でもショートがやっぱりしっくり来るなと思ったので多分きっともう伸ばさないかなー?
どうだろうな。わからないな。

そしてそして、明日からは眼鏡が赤くなります。
謡さん一気に大変身です(笑)
なんか、キツイ雰囲気になるかも?
いや、そうでもないかな。よくわかりませんが・・・。
右目が見えるって、感動だな!(右だけ極端に悪い)



ガリレオみてましたー。
探偵さんは、もっと人間らしいのがいいなと思います。
まぁ探偵じゃないからあれでいいんだろうけど。
謡の好みではないです。
でも話としては面白いのでもっと上手い役者揃えてやればよかったのにと思います。
1話の犯人を唐沢さんにしたのは正解だなぁーと。
すっごい締まったドラマに見えるね。錯覚だけどな!
ってゆーかね。
謡の持論としては学者という人種は皆リアリストではなく、ロマンチストの方なんですよね。
だからやっぱりもっと人間っぽい面が強くていいと思うな!(単にお前の好みだろ!)
ジーザス=クライスト・スーパースター  ジャポネスクバージョン
みてきましたー。

なんかもう、色々おなかいっぱいです。
野田秀樹といい、ジャポネといい、最近面白い舞台見すぎじゃないか俺。
またね、来月エルサレムバージョン行くので感想はそれを見てからゆっくり書きたいと思います。
気力があれば。
今日のキャストさんは、一気に見るもんじゃないなぁ。ホント。
何も残らないーそげ落とされた気がする。
ってゆーか家に帰って確認したんですが、謡は今回が初生下村さんでした。
ビデオだのCDだのでもう何回も見てる気でいました。
やられたわー。

でも今日は村さんの日!
柳瀬さんも芝さんも下さんも凄かったけどやっぱり村さんにめろりんの日!
あぁーえがったーやばかったー。


何はともあれ、大八車の皆さんお疲れ様でございました。
あれで寝てたらそりゃあ速攻で役おろされるよ下さん!おもっきり命預かってんじゃんか!起きとけよ!

髪きってきました。
去年あたりから延ばしてたので髪短いのがかなり懐かしい感じ。
このはね具合、どっかで見たことあるなーっと鏡とにらめっこしてたらふっと思い当たる。
『あぁ、綾波レイか!』
全てのエヴァファンを敵に回した瞬間。
髪型だけだから。むしろ長さだけだから。
まぁ、胸のあたりまであったのをあの長さにしたのでかなりバッサリっすね。
いやーなんか不思議な感じでした。
ってゆーか、ちょっと楽しかった(笑)
一気に半分くらい横にジョッキリいかれてみたりね。
なかなか出来ない経験ですよ(笑)
あれだね。
初めて真紀に髪切られた後の万葉ってこんな感じなんだろーね。(@せかキラ)
髪がない!みたいなね。


んで、眼鏡も新調してきました。
まぁ出来るのは来週なんですが。
今度のフレームは赤~♪
ホントは時東ぁみに対抗して黒縁眼鏡にしよーと思ってたのに(嘘です。ちょっとかっちりしたのが欲しかっただけです)なんか、赤になりました。まぁいいか。
今回で3つ目になる眼鏡。
1個目が青、2個目が黄色っぽいの、3個目が赤

・・・・・・・信号機??

無意識だったので、笑った。
何を目指してんだろう俺は。


しばらく↓の蟷螂ちゃんと戯れていると、家の前をだんじりが通って行きました。
子供の数が謡の頃と比べて格段に少ないのが悲しいところ。
ずっと残っていて欲しいなぁ。

あ、因みに↓の子はカメラ向けられると全速力で逃げるんで。
シャイなんで。



久々にキャラミルやってみた。
セルフ・マザー・フィーリング クール
セルフとフィーリングとクールは高校の時からずっと変わってませんがマザーは出したことなかったなぁ。
なんだっけ?インスペクターか、リアリストぐらいが常だった気がする。
マザーを出すのは紗羽だったよね。
黒月の姐さんがワイルドでね。
謡、大学入って本気で丸くなった気がします。いいことだね!

忍者ブログ [PR]