カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某おさかなが僕らを待っている歌が一世を風靡した時も思ったのですが。
そんなわけないじゃん。
と、言うことで。
謡は『あなたたちの実験の為に生き物が命を犠牲にしてくれているのですからちゃんと観察してあげましょう』という言い回しが嫌い。
違うじゃん。
人間の都合で勝手に殺してるだけじゃない。
そこのとこ、結構重要だと思いませんか。
少なくとも謡はそういう目でしか見れないですね。
今の医学は人が他の動物の命を使って発展してきたのであって、別に彼らはその助けになるために生きてたんじゃないぞ。
だからこれは大変なことだぞ。
今自分はこの子達の命の上に胡坐をかいているんだぞ。
激しい争いの後の戦場に大都市を作ってるようなものだぞ。
そんなことを、痙攣を繰り返すマウスを見つめながら思う。
言葉にはこだわろう。
ちょっとの意識の違いがそこに出る。
やっと後2日で今の実習が終ります。
そのラスト2つが一番長くかかる奴なので多少げんなりしつつもとりあえずは終わりが見えてほっと一息というところ。
今年も時代祭には行けなさそーだ。残念。
あー考えることがいっぱいあるなー。
とりあえず、親父殿がウザイ。
オレはこれで50年生きてきたんや。と、いうから。
うちはそれで生きひんからほっといてv と、言っといた。
あの人は、もうちょっとこう、自分を疑うべきだよ。
よく刺されずに生きてこれたと思うよ実際。
なんだろう、謡。
反抗期?(遅)
そんなわけないじゃん。
と、言うことで。
謡は『あなたたちの実験の為に生き物が命を犠牲にしてくれているのですからちゃんと観察してあげましょう』という言い回しが嫌い。
違うじゃん。
人間の都合で勝手に殺してるだけじゃない。
そこのとこ、結構重要だと思いませんか。
少なくとも謡はそういう目でしか見れないですね。
今の医学は人が他の動物の命を使って発展してきたのであって、別に彼らはその助けになるために生きてたんじゃないぞ。
だからこれは大変なことだぞ。
今自分はこの子達の命の上に胡坐をかいているんだぞ。
激しい争いの後の戦場に大都市を作ってるようなものだぞ。
そんなことを、痙攣を繰り返すマウスを見つめながら思う。
言葉にはこだわろう。
ちょっとの意識の違いがそこに出る。
やっと後2日で今の実習が終ります。
そのラスト2つが一番長くかかる奴なので多少げんなりしつつもとりあえずは終わりが見えてほっと一息というところ。
今年も時代祭には行けなさそーだ。残念。
あー考えることがいっぱいあるなー。
とりあえず、親父殿がウザイ。
オレはこれで50年生きてきたんや。と、いうから。
うちはそれで生きひんからほっといてv と、言っといた。
あの人は、もうちょっとこう、自分を疑うべきだよ。
よく刺されずに生きてこれたと思うよ実際。
なんだろう、謡。
反抗期?(遅)
PR
今日は後輩さんと一緒に舞台見てきましたー。
以前言ってた*pnich*の兵庫公演の千秋楽。
ひじょーに楽しかったです。
ミーハーな自分がとても楽しみました。
演劇人な自分的にはまだまだ改良の余地があるなーと思いながら好きな空気の舞台だったので終始にっこりな感じでした。幅も未来性もある力強いユニットだなぁと。
劇場も始めていくとこだったんですけど、広さも奥行きも照明も音響も十分だった。行ったのは中ホールだったのですが、それなりに大きな舞台も出来るのに、小劇場的な距離感で楽しめるのは素敵だと思う。
うーん。
楽しかった。
やっぱり役者さんが楽しんでる舞台が一番ですね。
時々四季じゃない舞台を見ると色々見えることがあって面白いですね。
芝居はまだまだ大きすぎて全貌が見えないなー。
また行きたいと思える舞台でした!
DVDは必死で我慢しました!
でもそのうち買うだろう。
くっそーはまってなどやるものか!(手遅れ)
それにしても・・・今日はとんだ失態の連続でホント申し訳なかったなぁー。
先輩なのに・・・謡、一応先輩なのに・・・・・。
大学同じ方は明日謡に会ったら第一声で『おバカ!』と言ってやって下さいな。
あぁーあほだーあほだーあほあほだー。
あれだ、やっぱりカフェインないからだ。
以前言ってた*pnich*の兵庫公演の千秋楽。
ひじょーに楽しかったです。
ミーハーな自分がとても楽しみました。
演劇人な自分的にはまだまだ改良の余地があるなーと思いながら好きな空気の舞台だったので終始にっこりな感じでした。幅も未来性もある力強いユニットだなぁと。
劇場も始めていくとこだったんですけど、広さも奥行きも照明も音響も十分だった。行ったのは中ホールだったのですが、それなりに大きな舞台も出来るのに、小劇場的な距離感で楽しめるのは素敵だと思う。
うーん。
楽しかった。
やっぱり役者さんが楽しんでる舞台が一番ですね。
時々四季じゃない舞台を見ると色々見えることがあって面白いですね。
芝居はまだまだ大きすぎて全貌が見えないなー。
また行きたいと思える舞台でした!
DVDは必死で我慢しました!
でもそのうち買うだろう。
くっそーはまってなどやるものか!(手遅れ)
それにしても・・・今日はとんだ失態の連続でホント申し訳なかったなぁー。
先輩なのに・・・謡、一応先輩なのに・・・・・。
大学同じ方は明日謡に会ったら第一声で『おバカ!』と言ってやって下さいな。
あぁーあほだーあほだーあほあほだー。
あれだ、やっぱりカフェインないからだ。
寒い!!
なんだ突然。
マジで寒いぞ。
思わず厚手の長袖パーカー着込むくらいには寒いぞ。
ふざけんなーー!!
昨日動態の先生が『今日の夜から風邪ひく人がでてくるよ』とかピンポイントなこと言ってたけどあれは本当だったのか!!
奴はきっと預言者だな。
あぁー寒い。
明日の朝は20度きるらしいですね。
謡は毛布出してもらいました。
だって夏場も常に掛け布団は冬用だから。
着るか着ないかだから。おーるオアなっしん!!
やっとこ薬理実習が半分終りましたー・・・。
色々あったなぁー。
鼠ちゃんは本当に予想外の動きをしてくれて・・・・脱走とか。
麻酔が利き過ぎて死んでしまった子もいたりして。
あれはかわいそうだったなぁ。
必死に人工呼吸とか心臓マッサージとかしてたけど1匹はとうとう戻ってはこなかった。
麻酔とかは院生さんがやってくださるので謡達学部生はそれを待ってるだけなんですが、それでもやっぱりね。
自分達の実習の為に殺されちゃってるんだよなと思うと重いなぁ。
オペとかじゃなくて今回みたいな不慮の事故だと余計になんかそう思いました。
死体は平気なのに目の前で死なれるのは無理っていうのは、何なのかね。
実習は後4つー。
そのうち3つは鼠ちゃん使うし、そのうち2つは殺してオペやし。
麻酔してオペなら大丈夫なのに・・・例のアレが・・・2日目のアレが・・・・・・・・・。
残りの1つは実験体は自分です。
カフェインの作用について二重盲検で検討。
カフェイン入ってるのと入ってないコーヒーをどっちがどっちか別々の知らない人に飲ませて違いがあるかっていうのです。プラセボ効果の検証っすね。
それが月曜にあって、効果がよりはっきり数値に出るようにと謡は明日の夕方からノンカフェイン生活を強いられます。
コーヒーはもちろん、緑茶、烏龍茶、紅茶、その他もろもろ全部禁止!
水代わりにコーヒー飲んでる謡としてはかなりふざけんな的状況。
くそー実習終ったら速攻でコーヒー飲んでやる。
ってゆーかラットでもすぐに起きちゃうような弱い麻酔なのにその辺に漂う匂いですでに相当クラッときてる謡は何?鼠並みってこと?
なんだ突然。
マジで寒いぞ。
思わず厚手の長袖パーカー着込むくらいには寒いぞ。
ふざけんなーー!!
昨日動態の先生が『今日の夜から風邪ひく人がでてくるよ』とかピンポイントなこと言ってたけどあれは本当だったのか!!
奴はきっと預言者だな。
あぁー寒い。
明日の朝は20度きるらしいですね。
謡は毛布出してもらいました。
だって夏場も常に掛け布団は冬用だから。
着るか着ないかだから。おーるオアなっしん!!
やっとこ薬理実習が半分終りましたー・・・。
色々あったなぁー。
鼠ちゃんは本当に予想外の動きをしてくれて・・・・脱走とか。
麻酔が利き過ぎて死んでしまった子もいたりして。
あれはかわいそうだったなぁ。
必死に人工呼吸とか心臓マッサージとかしてたけど1匹はとうとう戻ってはこなかった。
麻酔とかは院生さんがやってくださるので謡達学部生はそれを待ってるだけなんですが、それでもやっぱりね。
自分達の実習の為に殺されちゃってるんだよなと思うと重いなぁ。
オペとかじゃなくて今回みたいな不慮の事故だと余計になんかそう思いました。
死体は平気なのに目の前で死なれるのは無理っていうのは、何なのかね。
実習は後4つー。
そのうち3つは鼠ちゃん使うし、そのうち2つは殺してオペやし。
麻酔してオペなら大丈夫なのに・・・例のアレが・・・2日目のアレが・・・・・・・・・。
残りの1つは実験体は自分です。
カフェインの作用について二重盲検で検討。
カフェイン入ってるのと入ってないコーヒーをどっちがどっちか別々の知らない人に飲ませて違いがあるかっていうのです。プラセボ効果の検証っすね。
それが月曜にあって、効果がよりはっきり数値に出るようにと謡は明日の夕方からノンカフェイン生活を強いられます。
コーヒーはもちろん、緑茶、烏龍茶、紅茶、その他もろもろ全部禁止!
水代わりにコーヒー飲んでる謡としてはかなりふざけんな的状況。
くそー実習終ったら速攻でコーヒー飲んでやる。
ってゆーかラットでもすぐに起きちゃうような弱い麻酔なのにその辺に漂う匂いですでに相当クラッときてる謡は何?鼠並みってこと?

寒いのー?
なんなのー?
なんで奴らはどこぞのたれたパンダ的に重なるの。
使ってる子が埋もれて分からないじゃない。らっとらっと。
らっとかきわけらっと発掘。
マウスは・・・いたたまれない。
つか、重なりたがりさんが皆ケースの4隅にいたのが解せない。
私何かしましたか。見易くてよかったけど。でも時々④が誰かの上に乗りに行く。
退かしてもまた乗りに行く。
主に①の上に乗りに行く。仲良しなの?でも①は一番大人しかったのに乗られたら迷惑そうだったよ?
と、ゆるく構えてないと延々謝り続ける感じで。ホント申し訳ない。
注射失敗しなくてよかったぁ。
明日は利尿薬。
らっとらっと。
結構、めげる。
もるもっとかわいい。
あたまわるそう。
今日はひたすら心房を応援した。
野鳥の会の人となかよくなれそうなくらいに右手親指をこくし。
あした、は、苛める。
ある意味開くより辛い。