04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
失礼。
戻しそう(同じだ!)
と、言うのが実習一日目の感想。
※今日のブログは一部刺激物で出来ています。想像力豊かで血とか内臓がダメな方はモルモットもマウスもラットもいない世界に速やかに帰りましょう。
薬理学の実習が始まってしまいました・・・・・。
何をするかというと、実際に動物(モルモットやマウスなどなど)や動物の臓器に薬物を投与してその薬効を見るのです。
要するに、オペとか注射とかオペとかだねv(因みにオペは学部生は希望者のみかな。注射はもしかしたらやるのか?)
いや、別に開くのとかを見るのは平気な自信はあったんですが。
ってゆーか実際視覚的な嫌悪感は麻酔で爆睡中だった今日の実習では皆無でした。
が、思わぬ落とし穴。
何か匂いがだめくさい。マジ微かなのに。なんかの薬品と混ざり合って。
窓全開なのにすっごい暑くて全然空気が動かなかったせいだと思うんですが切実に酸素がほしかった・・・。
頭イタイーなんかぐるぐるするー昼飯がー・・・・・となってました。
あぁー明日もこれだったらホント挫ける。
タダでさえ今日は一番短時間で終るやつだったのに。
一番心配してた断末魔の叫びは今日は聞こえなかったから大丈夫なのかな?
それさえなければきっと大丈夫。多分大丈夫。と、思う。
12人の実習班を更に2チームに分けてオペの説明をしてもらったのですが、謡のグループが終ってももう一つの方がまだやってて時間が余ってしまったので院生さん?かな?が『内臓とか見たい?』と言い出し、ちょきちょきとかっぴらいて見せて下さいました。
メスって思ってたよりスパッと切れるわけじゃないんですね。
なんで初日から全部凝視しなきゃいけないのオレ?と思いながら。
見る分には平気なんだ。全く問題はないんだ。
迷走神経って白いのか!とちょっと感動すら覚えたくらいで。
この子ら麻酔とけたら痛いどころの騒ぎじゃないんだろーなーとか思わなければいいんだ。麻酔とける前に安楽死だろとかいう一人突っ込みもやめろよオレ。あぁーでもメッチャ心臓動いてるなー彼はまだちゃんと生きてんだよなー。でも今は痛くないんだよなーでも麻酔がとけたら(以下無限ループ。実習中の思考より抜粋)
失敗して切りはったのが動脈じゃなくて静脈だったのも初日でトラウマにならなかった要因だろーなー。
これで動脈から鮮血噴出された日にゃあ、真後ろにいた謡絶対避けらんなかったし。血染めの白衣なんて漫画の中だけで十分だ。
とりあえず極力息をしなければ見てる分には問題はないことが分かっただけよかったです。
全然気持ちは楽にはならないけども・・・・きっと明日も昼休みにうだうだ言ってるけども・・・。
そんなこんなで若干フラッとしつつ電車にゆられ更にフラッとしつつ巨大な電気屋さんで関数電卓を求めて彷徨い、文房具のところには普通のしかなくてイラッとし、上の階にもあるってんで上に戻って分かりにくい陳列に更にイラッとし、電卓の癖に脳トレなんぞ流行りの機能を搭載してみたよく分からんもんにイラッとし、電卓で百マス計算とか普通にしねーよと思いながら更にイラッとし、それにしても関数電卓ってかわいくないねー(笑)
適度に安いの買ってきました。
流石に一番安いのは買い辛かった。別に問題はないと思うけどなんとなく。
ほぼ全部が黒だったんで、皆が持ってるのも黒だろうと思って白にした。名前書かなくても自分のって分かるだろうし。
なんで関数電卓ってあんな可愛くないの。電卓って可愛いものだと思ってた(その認識もどうなの)
で、紀伊国屋覗いて(十分元気)帰って来たらママンが『胃が痛い~』とお出迎え。
うちの借家で小火(という程でもなかったのですが・・・)が出て、その家の長男19歳が『消してください!』とママンに泣きついたらしい。
とりあえず119番に電話して、走ってって、燃えてるのがちっちゃい鍋だったから大きな鍋で蓋したらすぐ消えたので大事には到らず。消防には『消えましたー』て電話したけどもう出た後なんでーと結局いっぱい来たみたいだけどね。
己の能力に早々に見切りをつけて助力を求めた19歳男子。結果的に被害を最小限に押し留めたそのダメっぷりはある意味あっぱれ。でも消防ぐらい自分で呼ぼうや。
火事は、怖いですよ。ホント。家の裏が2回焼けた謡が言うんだから間違いない。
あれはもう、自分の非力さを嫌と言うほど痛感するよ。
適切な消火ですと消防のおじさんに褒められちゃうママンは勇者だね。あの人はやっぱ凄いね。
そしてこんな時にも地元の消防団の人に菓子折り持参するか否かで『来て下さいました?』と電話しなきゃいけない田舎も凄いね。知り合いだもんね!大変だね!
皆さん火元には十分に注意しましょー!!
今日は、良い満月が出ているよ・・・・・・。わおーーーーーーーーーーーーーん。
さっきからのた打ち回ってます。
因みに今交渉されてるのは中井さん。某剣士。
あぁー結局写真かーってゆーかマネージャー!中井の許可とってから写真だしなさいよ(笑)
んー前半めちゃめちゃベテランさんばっかで嬉しかったけど急に今時になって面白くなくなったな。
別に見る機会の多い若手に興味はないのだが・・・・。
タカトシがうらやましーマジうらやましー。
松山くん描いて貰ってるタカまじうらやましー。ないわー。
にんにん来たにんにん!
こんな番組が成り立つようになったんだなぁー・・・・。
これは何?
アニメブームの波?
声優人気の余波?
オタクの普及率急上昇のせい??
なんにせよ日本は決定的にどっか壊れたよなー。
楽しんでるけどね!
はやく真弓さん出ないかなー。
先日すれ違った車の後ろのガラスに猫のステッカー??が貼ってありました。猫が乗ってますよーっていうあれ。
切実に追いかけたくなりました(変態)
なんか・・・・・↑書いてから1時間くらいたってるんですが。
だんだんムカついて来ました。
無理って言ってる声優さん方の信念曲げてまでやることじゃないよね。
特集番組などを見ているとかなり根深いものがあるんだなーと言うことは分かるのですがそれ以上はなんとも・・・。さっぱりぽんだぜ畜生。
どっちがなるべきなのかなーと考えながら。
ぱっと見謡は福田さんですけどね。
麻生さんの演説には勢いがあるけど逆にそれが嫌味に聞こえるわー。
かと言って、福田さんが首相になった場合、慎重すぎて何をするにも時間が足らなさそうだ。
政治って、難しいなぁ(小学生の感想)
はてさて。
今日は夏休み最終日。
特に何もしてませんが。
兄貴が彼女さんのお母様との顔合わせのお食事会の為に帰って来てました。
さっき帰りました。
謡は行ってません。
だっていくらおいしい和食だよって言われてもそもそもの謡の中の食事の比重の低さから考えてその誘いが初対面の人との接触のリスクを上回る訳がないのですよママン。
ホント、色々面倒です。
父の言動全てがイラッときます。
お陰で兄貴が帰って来る度に謡のポジションは兄貴のクールダウン役です。
セコンドです。
愚痴聞きマシーンです。
いい加減に現代の流れについてきて欲しい。
あぁー12月にまた小栗くん主演の蜷川さん演出の古典を見れることになりましたー!!
嬉しい!今回は勝地くんもいっしょ!!
この喜びを糧に、後期もがんばろー・・・・。
にお出かけの今日は素敵にリッチマン♪
ママンとフィラデ☆フィア美術館展行って来ましたー。
わーいタダ見タダ見。
コローもマネも堪能してきました。
印象派すきだー写実派スキダー。
謡はスタンダードに綺麗な絵が好きです。
頭が足りないので・・・。
ルノワールはポスターになってる女の子よりも奥さんの肖像画の方が凄い愛情が溢れてる感じで感動でした。
見た目には目を引くのは女の子の方なのに並べると奥さんの方が素朴で何気ない感じで。
女の子の方は小奇麗過ぎて。
絵って凄いなと思いました。
素敵。
美術館出たら近くの京料理屋さんでお昼!!
六盛の手をけ弁当マジウマでした。
出汁巻き卵が。出汁巻き卵最高。
そしてー京都駅に戻って都路里さんに30分並んでぱふぇー。
久々です。いつもは並ばないので。悠長に並んでられっか。
でも今日は抹茶よりもほうじ茶気分だったのでほうじ茶ぱふぇにしました。
おいしかったー。
朝一で行ったので入った時にはそこまで人も多くなくて(徐々に増えては行きましたが・・・)楽しかったです。
ママンは美術館なんて大学以来だわとか言ってました。
さもありなん。
彼女も京都に通っていた人なので懐かしいらしく(六盛も当時は大学生一人で入れる金額だったようで、よく食べに来ていたそうな)楽しそうだったのでよかったよかった。
身軽になった分これからはもっと楽しい事しに外に出ればいいんだ。
それで困るのはご飯が遅くなるワンコだけだ(笑)
社会人になったら二人で旅行とかもいいかも知れない。
え、親父?なにそれ。不味そうだね。
美術展は今月24日まで開催中。
興味のある方は是非。
ロダンの考える人の背中は中々に感慨深かった・・・・。
鉄棒と跳躍が単純に怖い。怪我しないで欲しいと思ってみてるから気付けば息してないんですよ。謡が。
平行棒も怖いけどまだまし。今日落下した選手は足の指大丈夫だったかしら・・・。
男子団体は銀メダルおめでとうございます。五輪では打倒中国!!
個人総合、富田さん残念でしたねー。
いつも彼の演技は比較的安心して見れるのに今日は何か違いました。
体調が芳しくないのかなんなのか・・・。
とにかくまだ種目別が残ってるのでベストな彼が見れることを祈ります。
頑張れ!!
そして、水鳥くんは銅メダルおめでとう!!
鹿島さんの故障で団体の鞍馬を一番心配してたんですが何とかなったみたいだし、ピンチヒッターの水鳥くんが個人総合でメダルっていうのはホントに嬉しい。鹿島さんもきっと喜んでる。
五輪の金からこっち成長したんだなぁとしみじみ。
また種目別でも頑張って欲しいですね!
あぁーこの数時間で胃に穴があくかと思った・・・。
テニスのUSオープンも楽しいことになってるし。
ナダル君が本調子で残ってたらもっと楽しかったのに。
ウィークデーに日付回ってもテニス見てる皆さんって何してる人なのかしら。
ってゆーかNYの地下鉄って24時間営業なんですって。
それだけ人がいるってことですよね。凄。
費用の半分を州が負担してるんだとか。
日本もそんな金の使い方をして欲しいものだ。
四季のHPから出演キャストのページが消えたことで凹む。
結構楽しかったんだけどな。
でもまぁ常々『役者ではなく演目を見て欲しい』って言ってる劇団ですし、消えたのにもそれなりの訳があるのだろうなと。
役者さんのプロフィールとかも消えて久しい今となってはもう余り気にすることでもないし。
残念ですけど調べようと思えばどこにでも情報は転がってる時代。
キャスト情報のHPでも作ったろーかと思わないでもないけれど管理できなくなるのは必至なので無理。
近いうちにいくつか情報ルートを確保せねばなぁ・・・。
そしてそんなことをしている場合ではないのが現実。
もうどう覚えればいいのかなんなのか。
とにかくやらねば来年血反吐はくからがんばりまーす。
ふぁいと。