忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうパの、話したいです。

例えばヒロへ舞台共演したいなぁ。

ただヒロで拍子抜けしたいです。



*このエントリは、ブログペットの「モノ」が書きました。

PR
明日からの実習の講義内での諸注意です。
なんだって、濃硫酸の話かな。
実習書というのは実験の手順等の説明が書かれた普通の藁半紙の冊子です。
そこに、濃硫酸が1滴落ちると燃えるんだって。わお。
ストッキングとか解けちゃうんだって。
下手うちゃガラス棒が両手に突き刺さるってさ。

てめぇ、どじっ子なめんなよ。


まぁ、最後のガラス棒はホント極端な例ですが。
なんにせよ、劇薬も劇薬ってなものを扱うので今からどきどきです。
謡さんはテンパるとなにをしでかすか分かったもんじゃないからなぁ・・・。
がんばりまーす。


今日のロボは台本は悪いは脇は下手だわ撮り方も微妙だわで2~4話が良かった分ちょっと拍子抜け。1話は、本が微妙だっただけなんだけど・・・。
ひたすら浅丘ルリ子の発声に軽く感動しながらみてました。凄い。一人だけ段違いだもんなぁ。
でもここ最近の謡が惚れたかわいい女の子の2大トップが共演してたのでまぁいいかと言う感じです。
一人は主役のニコ。絶対いい舞台役者になると思う。松たか子を継いでいける女優になって欲しい。ドラマで行けるかはこのニコ役がどうでるかって話だろうけど、絶対舞台では名を上げてくる気がしているよ。
もう一人はゲストの入山法子さん。親玉の取り巻きの一人。
マイボス☆マイヒロで惚れ、もこみちとのCMで惚れ直し、今日は全然台詞なかったけどずっと見てました。田中さんがいるよ!!(マイボスでの役名)田中さん好きだー。
もう一人の取り巻きの茶髪の子も見覚えあると思ったらマイボス出てた。
そして親玉に見覚えがあると思ったらコナン実写の蘭ちゃんやった。そーいえば。
今日の学生には見覚えのある顔がちらほら。それもどーなのかと思うよ。
それにしても、だんだんナナシさんが今日は何をやってくれるのかがとても楽しみになってきましたよ(笑)
あの役やってて楽しそう。つか、どの役も楽しそう。

かんのみほ以降にドラマで心から感動するほど上手い女優さんがなかなか出てこない・・・・・。男の子だったら、んーそれでも舞台の方になるけど小栗くんとか藤原達也とか凄い人がいるのに女の子ってなかなかどうして微妙にひっかかるんだろう。上手いんだけど、泣きそうなほど上手い訳じゃないんだよなぁ。話の筋じゃなく、例えばただ『こんにちは』ってしゃべっただけで、あぁなんて凄い人だろうと胸がいっぱいになるような役者。
このニコが、そんな役者になってはくれないだろうかと、密かに期待しているわけであります。
なんでこんなに上から目線なの謡。まぁいいや。
一番最近泣いたのは、『笑の大学』の西村さんの演技の余りの上手さにですよ。感動したんだよ。ヤバイ、上手い。『笑の大学』で泣ける人って少ないと思うよ!(笑)いいもん見たわ。
演技は歳をとれば貫禄も迫力も味も出るとは思いますがだからと言って若い役者が人を感動させられないなんてことは絶対にありえないんだから、若い役者の光をベテランが目立たずそっと支えるような物がもっと見たいなと思います。そういう意味で、ロボの役者陣のバランスが謡的にとても心地いいわけで。それがこのドラマにはまっている一番の要因な気がします。
それを言うならもっと手当たり次第にドラマ見まくればいいんだけど、元々あまりドラマは見ない子なので・・・。
いい役者が見たい!いい演技が見たい!
松たか子さん、大阪で舞台やってくれないかしら・・・・この際ドラマでもいいや・・・・。




曜日の感覚だけで生きていると、自分の誕生日を忘れるなんて簡単なことを実感する今日この頃。
毎朝手帳見ながら『5月10日・・・10日・・・?・・・あれ、なんか引っかかる。なんだっけ・・・。あ、誕生日か・・・え、マジで!?あとちょっとやん!』と、焦っている。本気で毎日忘れているのでいい加減健忘症を疑い出す勢いであります。
はぁ、実習ガンバロ。
GWも終了と言うことで、本日は雨の中しっぽり京都散策です。
三十三間堂と南禅寺と銀閣へ行って参りました。気付けばどこも2度目ですが、何度行っても良いですな。写真は銀閣前の茶屋のお抹茶と栗ようかん。おいしかったー。
雨のせいか危惧していた程人に揉まれることもなく、傘さえなければホント悠々な休日。今は帰りの電車ですが、やっと雨もやんだみたいですね。どうせならもうちょっと早くやんで欲しかった・・・。


さて、明日から学校再会です。そして火曜からは実習開始!忙しくなりそ。
よっしゃ、がんばんべ。



白いレトロな泥棒さんを敬愛する団体のうちの極一部に一種の記念日として扱われる今日(いわゆる9/10は工藤の日的な・・・・)実際、空を何匹もの魚が泳ぎまくるこの時期を彼がどう乗り切っているのかは青山先生しか知らない。
どうでもいいが何故かスーパーで掛かるこいのぼりの歌が富士山に聞こえて仕方がなかった・・・。

世間と一部がどうだろうと、今日は謡にとってはみなみちゃんの誕生日で、結婚記念日で、船長の誕生日であるという以外には別にどうでもいい休日であります。結構重要です。みんなおめでとーございます。


ブレイブやってましたね。
謡はツタヤで借りてきたコンスタンティン見てましたけど。
ブレイブ見てた方がよかったなと思う。そないに好きでもなかった。ヴィジュアルは、好きだけど。

昨日『笑いの大学』と先輩にお借りした『ダブリンの鐘突きカビ人間』を見ました。
どちらも素敵。
でもちゃんと気を入れて見てないから何も書けない!(笑)
前者は完成された台本に圧倒され、役者さんの上手さに泣きそうだった。上手すぎる。幸せだ。
後者は台本の発想が面白いなと思った。高校演劇で見たい。役者のレベルにバラつきがありすぎて時々いらっと来る感じが・・・役者さん個人がどうこうって言うより全体のまとまり的な話で、しっくり来ないものもある。
衣装が無駄にかわいい。すごいかわいい。


前に言ってた『お気に召すまま』は結局親と行くことになりました。
とりあえず、大阪落日を狙ってみようかな。前日は四季行くけどね!


明日は、雨ー。

おいこら、国民の休日はどうした!
と、心のそこから叫びたい。
それは全て工藤さんの為に。えぇ本気でね。


と、いうことで工藤さん誕生日おめでとう。今年も生きてた。良かった。

でも今年は↓ののせいで快斗の事ばかりを考えていたよ。
別に誕生日祝いではないのでいいかと自分に言い聞かせつつ・・・。



ちょっと阪神6連敗ってどーなのよさ。
今岡があそこで打っていれば・・・・!!いや、振らずにいてくれれば!!
7回だよ7回!あの7回が全てを決めたね。
でもトラッキーかわいかったからいいや。うん。

今日は一日引き篭もっていたので何も話題がないのです。

まぁ思うことといえば、高野連は今更何をやっているのかな?ということぐらいで。
謡としては、各都道府県の内訳を見てて以外に少ない所があるなと思っているのですが。
日本のスポーツがいまいち盛り上がりに欠けるのはこんなところに出てるよなぁと思います。
なんだかなぁ。


今日のルパン、マモーやるならカリ城をやってくれと思う。おじさまー。
忍者ブログ [PR]