忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


高校生男子×2

日高と真史
『闇が手招く』補完用にup
文字書きさんに100のお題より。


真史は闇が~でやっと苗字が出来たけど、日高には未だに名前がないという悲劇(笑)





*******************************
PR
以前から謡の作品を読んで下さっている方にしか理解できないものを、書いてしまいました・・・。
しかも、暗い。鬱々。

今回は以前から画策していたようにぽろぽろと書いてきた人々をやっとこ一つに繋ぐ事が出来ました。
ずっとこれがやりたかった。
『残された人』、『残した人』、『残された人を見守る人』それぞれに事情があり、思いがある。
全ての事情を知りえるのは謡と彼らの話を読んで下さっている方々だけ。
リアルではそんなポジションの人はいないので、悲しいすれ違いや摩擦があって当たり前で全てががしっと重なることなんて有り得ない。
別々だった世界を重ねることでそんなところが表現できればいいと思っています。。
なんか凄い、魔性の子(by小野主上)を書いてる気分でしたよ。


とりあえず補完用に『雨垂れ』を発掘しましたのでこれだけ読んで頂ければ裏は分からなくとも話はわかるはず。


あぁー・・・・・もっとすっきりと書ける様になりたいな。





突発的に京都駅までゾウに会いに行ってきました。
ファミリーミュージカルって本当にじゃりが占拠してるんですね。
ユタも夢醒めも違うからびっくりした。若干ネタバレ注意。





ゾウ、良かったです。
日本美を堪能しました。
やっぱり和物は落ち着きますね。文句なく綺麗だし。
このすっと入ってくる感じは謡が日本人だからこそなんだろうな。
新鮮なのに懐かしい不思議な感覚でした。
場転が相変わらず見事ですねー。照明がいい仕事してます。降らし物の大きさに計算し尽くされた職人芸を見ました。
ちょっと大きさ間違うとあぁはならないんだ。
休憩時間に降らしものの掃除をするんですが、黒子さんが木製のほうきと塵取りでやって張りました。作品に合わせたいい趣向だわ。

何よりゾウが可愛かったです!
目がキラッキラしてた。耳も時々パタパタ動いて。
瞬きを見て!と中の人が言ってたので見てましたが成る程いい芝居でした。新人さん頑張ってる。


キャストさんについては、あぁ言いたいことが一杯あるなぁ。
とりあえず川口さんスキーとしては久々に会えただけでもう。
コーラスライン以来だからなぁ。
相変わらずのよく通る張りのある声に堂々とした身のこなし、カッコいいのにコミカルで優しい魅力。好きだ!
雅登さんは約1年ぶり。この人はホントに全身を使って芝居をするから好きなんだと気付いた。
動きに特徴があるなぁとは思ってましたが癖でもないし何が違う訳でもなく。
何だろうと思ってたのが解決。スッキリ。
表情もいいんだけど、目が語る量が尋常じゃないんだよなぁ。あの距離でもそれが届くってどうなの。

エキストラ女性陣のコーラスが、キレイ。
エキストラは全体で見ると時々粗い所があったけどこれから もっと経験積めばいいとおも。
エキストラと言えば九郎が足踏み鳴らした瞬間に飛び上がって倒れる敵兵のシンクロ率が見事だった。高さもタイミングもぴったり!
時々タントとかリーナのダンスと同じ動きが入るのがスッゴい気になった。
あ、虎太郎さん見たよゆえあさん。
いい顔するねあの人。
本場のチャイ語は良かったです。
歩くと帽子のヒレがぴよぴよするのが笑える。
青山さんが妙にかっけぇ。
石野さん相変わらずちっちぇのにあり得んジャンプ力。
カテコのひろめ屋と忍者のダンスがメソのカテコのようだった(笑)
なぜ一人異分子。


お見送りではまっすぐ川口さん目指していきました(笑)
雅登さんとサイド別れてたので川口さんだけと握手。
満足!
ママンには『でも川口さんの顔はあんたの好みやないやろ?』と不思議そうに言われます。
あぁそうだよ顔なら断然雅登さんの方が好きだ!
でも好きの年期が違うし役者としてはまだまだ川口さんの方が好きなんだ。
好みじゃないのに謡の中に残る役者さんは、凄いと思う。


今頃は楽の休憩時間でしょうか。
今日は親が見に行ってます。
感想が楽しみ。

本当にこの1年は矢のように過ぎ去っていきました。
研究室最終日。
切りのいいとこまでやってたらちょっと遅い時間になったからと院生さんがわざわざマカロン買ってきてくれました。
美味。

プラッテ超きれいになりました。
やり残しが見えるけど。
まぁ後は全部NMR測るだけだし良しとしよう。

写真も一杯撮ったし、もう分析の作業を一生やることもないんだなぁと思うと寂しいけど心を残してはいません。
上司にも同僚にも恵まれ、素敵な研究室でした。


有り難う!




マジ本気で寒いですねバカじゃないの(訳:おはようございます。)
謡の風邪が全快する日は遠そうです。
さて研究室最後の1週間。
綺麗な形で引き継げるよう頑張ります。できっかなぁ~・・・。


昨日、小塚くんは初優勝だったそうで。おめでとう。
見てないけどな!

カナダ大会のエントリー調べて、ジェフがいなかったのであぁこれは来たなと思ったら案の定。
9月に電撃引退してたんですね知らなかった。
年齢的にそろそろだろうなぁとは思ってたのでそんなに驚きはしないけども。
もうグランプリシリーズで彼を見れなくなると思うとやっぱり凹みます。
出会ってから9年弱。彼の笑顔が見られるのが本当に嬉しかった。
4回転がもてはやされる今のフィギュアで、フィギュアの魅力はジャンプだけじゃないって教えてくれる彼の滑りが好きです。
中2の冬、NHK杯に彼がいたから謡はフィギュアを見るようになって好きな選手も増えて毎年の冬がとても楽しい。
彼は間違いなく今の謡を作った1人です。
有り難う、お疲れ様。
これからは大学に戻ってマスターを修めるということですがまた何処かのアイスショーで彼の全開の笑顔が見れることを期待しています。


鹿も痛い黒星で5位まで勝ち点差3。
去年は追い上げる側だから良かったけど今年は逃げる立場。今の状況はかなり怖いけど後4つ、全部勝ってJ連覇と行きましょう!

忍者ブログ [PR]