04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あ、また今年もロビンちゃんの誕生日スルーしちゃった!!(遅いよ)
ろ、ロビンちゃん!
生きて!
↓でモノが何やら申しておりますが。
実は、昨日は実際にちゃんと真面目に記事を書いたんですよ。
でも偶然何かのエラーでブログが見れない、書けないな状態になっている時だった為、投稿が出来ず、データが消えてしまったのであります。
そうだよ。
昨日謡はブログするはずだったんだよ!(笑)
相変わらずこの子は不思議に時々正鵠を射たことを言いますね。
偶然って凄い。
だんだんと再試の日が近づいてきました。
が、勉強できてませんー。
あぁ、もっと進んでる予定・・・・だったのに・・・・・。くそー。
先日、母に『よくそんな何日も外に出ないでいられるな』って言われました。
え、謡さんずっと引きこもっていられるよ。
ずっと寝ていられるもの(笑)
いやーでも限界まで引きこもったことってないからなぁ。
引きこもりに限界ってあるのかなぁ・・・??
まぁ確かにそろそろ光合成しないといけないなぁとは思いますけど。
・・・・・・ねぇ、ナメック星人って光合成できるのかな?(何の話)
明日は劇団四季のオペラ座の怪人の会員限定先行予約の日!
なので10時前にパソコンを開いて準備しなければなりません(笑)
最近は3度寝の末に10時に目覚めてキッズステーションで忍たま見ながらしばらくごろごろしてから起きてるんでちゃんと起きれるか心配(ダメじゃん)
あ、でも明日は土曜日ですね。
忍たまないやー。
でもどっかのチャンネルで『あぐり』やってるんですよね!!『あぐり』はやっぱりいいなぁ。大好き。
あれ?まったく話が関係ない方向へ・・・・。
そうそう、オペラ座です。
今のキャストは怪人が村さんでラウルが涼太さん!!そのまま大阪に回ってきてくれないだろうか・・・!!
村さん見たい。超見たい。村さんも涼太さんも多分2001年の猫以来生でお会いしていないので。見たいなぁ。
オペラ座は京都劇場で1回見たきりだし、大阪四季劇場は2005年の8月に行って以来なのでどの席を取ればいいか思案中。
そもそもあの舞台でオペラ座って言うのが想像付かない・・・・・・。
困った。
やっぱり少し後ろ目かしら・・・。
まるで旅行のプランを立てている最中のようです。楽しいです。
東京のつっぱり猫と京都のボビー・ポリーのキャス変に衝撃を受けつつ。
来月の猫の旅まで毎週ハラハラとキャストを見守り続けようと思います(笑)
そして同時にどの子を連れて帰ろうか真剣に悩んでいます!いや、猫のフィギュアを。ミストだけじゃ寂しそうで。うん。猫のフィギュアは本気で集めようかと・・・・。
誰がいいかな・・・・・ってゆーかタガーが2種類あるんだからミストもシリーズで出してくれたらいいのに!!
クリューミストあったら絶対買うのに!サイアミーズミストも買うのに!電飾ベスト着てたらクリスマスに玄関に飾ってやるのに!
そんなことを思いつつ、日々が過ぎていきます(アホだ)
いや、でもクリューミストは絶対かわい・・・・ごにょごにょ。
**************************************
自分一人が、異質だった。
眠りに沈んだ町は自分の僅かな鼓動の音でさえも高く響いていきそうで。
真冬のリンとした空気が無機物の気配を濃厚にした。
まるで世界の終わりに取り残されたような。
そんな、一瞬。
数時間後には息を吹き返したこの町に埋もれて、紛れて。
どうせなら、あの夜空の星々に。
光あるものになりたかった。
深夜に外を眺めるのが好きです。
でも謡に部屋の窓はすりガラスで、庭のすぐ傍。
開けねば見えず、開ければ虫が侵入してくるわけで。
結果的に真冬限定イベントになりますが。
冬は、寒いんだよなぁ・・・・・。
耳たぶが、なんか、しもやけ?みたいな感じでかゆいです。
気になる・・・・。
城公園の梅園の梅が満開らしいですね。
いいなぁ、もうそんな時期ですかぁ。
今年の桜は早そうですよね。入学式の日なんてもう辛うじて葉桜程度?
受験生の皆さんはあと1ヶ月、もうちょっと?
来週あたりにはまた例年通りの気温に戻る日もあるっていうし、体調管理には気をつけてください。
あれ?
今日はもっと書くことがあったはずなんですが・・・。
まぁ忘れたってことはどうでもいいってことですよね。うん。
今日、いいともを見てて、中尾さんの懐かしの味のカレーがすっごい食べたかったです。いいなぁカレー。
宇梶さんの先生、菅原文太さんの名言に惚れ直しました。かっこいいなぁもお!
で、タモさんって、可愛いですよねぇホント。
あぁ、休み中ってマジでネタないなぁ(笑)
ダメっこ万歳。
猫が飼いたいです。
ってゆーか部屋の中で飼えて遊んでくれる子が。
いや、遊んでくれなくても寄り添ってくれる子が。
あうー最近さみしんぼなんですよー。
いいなぁ猫。ねこねこ。(謡の家族はみんな猫が嫌い。飼ってる犬は家の外)
*******************************************
理由のわからない、涙が流れた。
自分は決して涙もろい訳ではないし、今も感情が昂ぶる要素なんて何もなかったはずだ。
それでも、涙は止まらない。
こんなに静かに泣いたのは初めてで、多分、自分が一番驚いていた。
真昼間の市バスの前から3番目の指定席。
いつもの下校風景の中で。
自分一人が、異質だった。
一人短文しりとり実施中(笑)
前回の短文の最後の一文を冒頭に使って一つ。
意味も何もあったもんじゃないので多分繋がってはない、はず。
謡一人が楽しいです。
今日は実写ドラマと映画のお話です。
今月3日から日テレと静岡第一放送で深夜枠にて百鬼夜行抄(今市子さん)の実写ドラマが放送されております。ご存知でしょうか?
今のところ関西圏での放送は未定と言うことで、とりあえず公式サイトだけ覗いて来ました。
んー・・・・まぁ、どうだろう。
渡辺いっけいさんが青嵐って言うのは、無難なところでいいキャスティングだなぁと思います。
謡が渡辺さん大好きなんですけどね!
あのいい人にも怪しい人にもなれる目が凄い。
後は、予告編だけ見た限りでは余り見たい感じではなかったなぁ・・・。
原作の雰囲気が大好きなんで。
ドラマCDの雰囲気も大好きなんで!
律も司も皆好きなんで。
実際見てみないと全体のことは分かりませんが、あの次回予告はあまり演出的に期待できないなぁ。
あれは実写っぽいけどホントに原作を出そうと思ったらアニメでやるしかないと思います。
尾白と尾黒も出るらしい。妖怪は当然皆CGですって。
1話だけ見てみたいなぁ・・・。関西回ってこないかなぁ。
次は去年の3月旧ブログで謡が散々喚いた蟲師映画。
夏に一回話題になりましたよね。なんか海外の映画祭で絶賛されたとか、賞を頂いたとか?(風の噂)
それも公式サイト覗いて来ました。
『長編』なのに、なんかオムニバスなのは、何故?
真火と虹郎とぬいと探幽ちゃんを確認。あと、露を吸う群れの治療風景も。
何話分まとまってるの。
ってゆーか『緑の座』はやらないの!?
蟲師始めるならあれからやろーよー。あの蟲の説明をはしょってどーする。
映像は相当いいかも知れないです。確かに。
日本の森って綺麗だなぁ。
でもギンコ別人だし、ぬいさんは誰!?ってなるし探幽ちゃんは、蒼井ゆうさんなんで演技は期待できますが探幽ちゃんはもっと固い顔してて欲しい・・・・。真火が可愛くない。虹郎はイメージは良い感じです。好き。
見たいよーなー見たくないよーなーですね。
メイト限定の根付付き前売り券。根付が微妙にかわいいです(笑)
あ、そーいえば今月蟲でるんだっけ?
楽しみですねー♪
書くことがないなぁ・・・・・・・。
休みになると本気で引きこもる二十歳。
世間様はすっかりバレンタインモードですね。
ふっと、兄貴sに送ってやろうかと思ったりもしましたが、やめとこうと思います。
そー言えば、本日節分ですね。
節分と言えば、恵方巻。
最近では大分関東にも浸透してるらしいですが。
全国海苔貝類漁業協同組合連合会の魔の手がついに首都圏にまで・・・!?
まぁ、どうでもいいです。
今年の恵方は北北西。
謡の家だと丁度玄関を向いて食べることになります。
もうすぐ帰るよーという父からのメールをさらっと流しつつ、母と二人で黙々と食べる。
あの瞬間に父が帰ってきたら面白かったのにと思います。ホント。
玄関開けたら恵方巻きかぶってる人間(複数)と目が合うってのは・・・ねぇ。
ところで、節分と言えば謡は『鬼太の帽子』を思い出します。
小学生の時、好きだったなぁ。女の子が!(鬼の子の方じゃなくてか!)
謡の家にはトタン屋根のガレージがあります。
柊の葉を飾ることも、豆を撒く事もありません。
鬼太入り放題。
V6の新曲のサビが、どうしても浜ちゃん(おおふり)の応援歌に聞こえます。
サビだけ。
いや、うん。学ランに白襷で援団だから余計にですが。
おおふりに思考ジャックされすぎだなぁ・・・・・。
*****************************************
目が覚めると、一面に青い空が広がっていて。
あぁ、自分は死んでしまったのだと思った。
でも、持ち上げた右手がとても重かったから。
自分の命が、まだ続いていることを知る。
理由のわからない、涙が流れた。
これくらいの意味のない文章を書くのが一番楽しいかも知れないです。
あ、今日は大岡越前の日らしいですよ(関係ない)