カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもの登校途中の風景に、突如として紛れ込んだ恐怖物体(超失礼。平謝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今すれ違ったの、3つ上の先輩じゃね!??
間違いない。
あの美人っぷりは間違いないよ!
謡、えらい勢いで振り返ったので後ろ歩いてた人は吃驚したと思う。
いや、一番吃驚して精神崩壊したのは謡ですが。
今日一日テンション妙ですみませんでした。
なにぶん、照明卓を一人で操りきる神の手を持つお方を6年ぶりくらいに見ちゃったもので。
神が、今神が謡の横を相変わらずの美しさで通り過ぎていかれましたよ!!
という勢いで壊れました。
あぁ吃驚した。
そして部室での折り紙の盛り上がりっぷりにも吃驚でしたよ。
超楽しかったです。
いいね、折り紙。
帰りに電車の中でメールを打っていると、隣に座ったピカピカの小学1年生に『携帯電話してるっ!』と思いっきり指を刺されました。
え、私1両目乗った!!???
ビクッとなりながらもいやいや、謡はそういうのは一応気にする人だからここは1両目じゃあないぞと気持ちを落ち着かせてみました。マジ焦った。
その後も何度も『携帯!』連呼されちゃいました。お母さんがいらっしゃったんですが、必死に『このおねえちゃんはいいのよ!○○ちゃんが学校で携帯出しちゃいけないって言われただけなのよ!』と宥めてくださってました。お、お世話かけます・・・・??
ってゆーかおい聞いた!?
今の小学生は『携帯禁止令』が学校で出るらしいよ!!
謡の時代はそんなものなかったです。(要するに、携帯がなかった)
時代だなぁと、やり場を失った携帯をどうしようかと悩みつつ、一人でカルチャーショックを受けました。
平成っ子め。
その親子連れ、降りる間際にお母様がもう一度『すみません』と頭を下げてくださったのですが、いえいえ~と笑いつつ、謡も同じ駅で降りるのに、立つタイミングを逸したじゃあないかとまたまた居心地が非常に悪くなりました(笑)
結局みつからないよーにこそこそとちょっと離れて降りました!
そんな、愉快な一日。
朝から手帳が見当たりません。
ピンチ。
それはそうと、オフ友の皆さん、誰かこれかこれ一緒に行きませんか。
あ、莢乃さん、今月の『TOP STAGE』の四季枠が野中さんと有賀さんですよ(私信)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今すれ違ったの、3つ上の先輩じゃね!??
間違いない。
あの美人っぷりは間違いないよ!
謡、えらい勢いで振り返ったので後ろ歩いてた人は吃驚したと思う。
いや、一番吃驚して精神崩壊したのは謡ですが。
今日一日テンション妙ですみませんでした。
なにぶん、照明卓を一人で操りきる神の手を持つお方を6年ぶりくらいに見ちゃったもので。
神が、今神が謡の横を相変わらずの美しさで通り過ぎていかれましたよ!!
という勢いで壊れました。
あぁ吃驚した。
そして部室での折り紙の盛り上がりっぷりにも吃驚でしたよ。
超楽しかったです。
いいね、折り紙。
帰りに電車の中でメールを打っていると、隣に座ったピカピカの小学1年生に『携帯電話してるっ!』と思いっきり指を刺されました。
え、私1両目乗った!!???
ビクッとなりながらもいやいや、謡はそういうのは一応気にする人だからここは1両目じゃあないぞと気持ちを落ち着かせてみました。マジ焦った。
その後も何度も『携帯!』連呼されちゃいました。お母さんがいらっしゃったんですが、必死に『このおねえちゃんはいいのよ!○○ちゃんが学校で携帯出しちゃいけないって言われただけなのよ!』と宥めてくださってました。お、お世話かけます・・・・??
ってゆーかおい聞いた!?
今の小学生は『携帯禁止令』が学校で出るらしいよ!!
謡の時代はそんなものなかったです。(要するに、携帯がなかった)
時代だなぁと、やり場を失った携帯をどうしようかと悩みつつ、一人でカルチャーショックを受けました。
平成っ子め。
その親子連れ、降りる間際にお母様がもう一度『すみません』と頭を下げてくださったのですが、いえいえ~と笑いつつ、謡も同じ駅で降りるのに、立つタイミングを逸したじゃあないかとまたまた居心地が非常に悪くなりました(笑)
結局みつからないよーにこそこそとちょっと離れて降りました!
そんな、愉快な一日。
朝から手帳が見当たりません。
ピンチ。
それはそうと、オフ友の皆さん、誰かこれかこれ一緒に行きませんか。
あ、莢乃さん、今月の『TOP STAGE』の四季枠が野中さんと有賀さんですよ(私信)
PR