忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マジ本気で寒いですねバカじゃないの(訳:おはようございます。)
謡の風邪が全快する日は遠そうです。
さて研究室最後の1週間。
綺麗な形で引き継げるよう頑張ります。できっかなぁ~・・・。


昨日、小塚くんは初優勝だったそうで。おめでとう。
見てないけどな!

カナダ大会のエントリー調べて、ジェフがいなかったのであぁこれは来たなと思ったら案の定。
9月に電撃引退してたんですね知らなかった。
年齢的にそろそろだろうなぁとは思ってたのでそんなに驚きはしないけども。
もうグランプリシリーズで彼を見れなくなると思うとやっぱり凹みます。
出会ってから9年弱。彼の笑顔が見られるのが本当に嬉しかった。
4回転がもてはやされる今のフィギュアで、フィギュアの魅力はジャンプだけじゃないって教えてくれる彼の滑りが好きです。
中2の冬、NHK杯に彼がいたから謡はフィギュアを見るようになって好きな選手も増えて毎年の冬がとても楽しい。
彼は間違いなく今の謡を作った1人です。
有り難う、お疲れ様。
これからは大学に戻ってマスターを修めるということですがまた何処かのアイスショーで彼の全開の笑顔が見れることを期待しています。


鹿も痛い黒星で5位まで勝ち点差3。
去年は追い上げる側だから良かったけど今年は逃げる立場。今の状況はかなり怖いけど後4つ、全部勝ってJ連覇と行きましょう!

PR
今日は巷さんとお出かけです。
夜には来月スタッフ参加のイベントの顔合わせ食事会なので帰りは遅くなります。



フィギュア予約するの忘れた・・・orz



ジェフがいないからそこまで気にしてなかったのが原因。
でもウィアーもライザチェックも見たかったのに。
小塚くんが3位なのに!

誰か謡の代わりに見といて下さい。

今年はカナダ大会の男子単の放送がないっぽ。
カナダの存在感のなさがこんなところにも??!@パスタ~(=▽=)



あぁ冬本番だよ畜生。
絶賛かぜっぴきな謡です。
昨日は鼻が詰まってナ行が上手く発音できず、もういっそと開き直って夜には猫語を話していました。
今日はもう大丈夫。
若干喉がかすれ気味ですが普通に人語でしゃべれてます。
よかったよかった。


さて、今月の学内模試。
採点した結果、ノー勉だった先月と大差なかった・・・・・です・・・・・。
ちょっとは勉強したのになぁ。
凹む。
勉強しようと、思いました。マジで。


ブ〇ッディ・マンデー見てます。
やっと皆が主役の彼にきゃーきゃー言うのがわかりました。
かいらしかいらし。あの笑い方が好き。
後、えー吉沢・・・・?悠?さんも、好き顔です。素敵。
でも謡が一番目が行くのはドクター役の神保さんです。
やべ。かっけ。
昼間にやってるカフェ吉ドラマにも出てらして、いいなぁと思ってたんです。
最初同一人物だと思ってなかった。
いい役者さんだと思います。
調べたら出てるドラマ見事に一切見てなかった。
惜しいことを・・・・。
だからドクターを殺さないで!
誘拐はいいから、殺さないで!

カフェ吉は、(ドラマ)→(原作)で
太郎→マスター
徳→太郎
純→徳
の、性格設定でややこし。
原作ここまで弄るならもう名前も変えればいいのに。
でもドラマ自体は普通に好きです。
多分マキが一応マキの性格してるからだと。
ひふみさんが割りと普通に見えてしまう辺り原作の壊れっぷりが(笑)
一番許せないのはスケキヨがいないことだよ。なんでスケがいないんだー。


あ、11月、何日だかに森田さん@一護とイトケンが梅田で握手会やるんだって。
イトケン。誰役?あ、恋次か。
興味ある人はジャ☆プショップへ行けばいい。
謡は特に興味はありません!



以下バトン。
前にやった仲良しバトンを紗羽がバッチリ返してくれているので。
あぁー間あいちまったよ。
こーいうのは流れでつるっとやるべきだったのに!

例によってルールは遵守しておりません。
割りと恥ずかしい感じにノロケとシリアス満載でお送りします。
耐性がない子は見ない方がいいよ。
と、今日の名探偵を見てて何度思ったか知れません。
ってゆーか、流石に気付けよ。
それにしても、黒羽が黒羽らしからぬTシャツを着てましたね。
ちょっと黒羽じゃなかったね。
服と言えば、さり気に江戸川と服部の上着が同じ色でしたね。
ペアルック?ふざけんな!
ふざけんなと言えば、スペシャルなのにあのクオリティの低さは如何な物か・・・・。
相変らず勝平さんの演技には感服いたしますね。
絶対工藤さんからは出ない声だったもんなー。
声優さんって、素敵だね。


と、こんな感じに上下にふぃーばーしてたら、白熱しすぎて現在進行形で発熱中です。
まだ微熱程度だけど。
ちょっとふわふわする。
それでもとりあえず問題集やってるオレえらい。
進まんけど。
もうさっさと寝たらいい。


某赤目の八雲探偵舞台のダイジェストなどを見て。
やっぱり青山円形はおもしろいなーっとキュンキュンする。
あそこでやれたら面白いだろーなぁ。
機会があれば行ってみたいですねー。
そーいえばパニのプロデュース公演で使ってたなぁ。
見たい・・・・
誰かリバヒスでも鉄塔でもいいから見せてくれ。


あ、フルバがStudio Life で舞台化ですって。
新人オーディションも兼ねた企画だそうで。
超有名な劇団ですが実際に見たことはないんですよね。
出待ちとか入り待ちしてるファンの方とお話したことはありますが(笑)
劇団自体に興味はある、けど・・・うーん・・・・・


最近〇〇の舞台化!ってのが多いですね。
ドラマ化の波が舞台に移ってきた感じ。
若手の活躍の場が増えるのはいいことだし、演劇界の活性化に繋がるのなら素敵。
どうか作品のクオリティを下げず、全く新しい世界を目指して欲しいですね。
サムライ7とかは、ホント、覚悟がいるだろう。
源流が源流だし、人気も高いし、他の漫画の舞台化とはまた違った緊張感がありそうだ。
まぁ、余りにイケメンぞろいだから笑ったけどね。
カンベエ様はもっと小汚くてよいぜ。
7は、なんか、綺麗どころではないはずだし。
4と9はいいとして、5が広樹(笑)
8は、パニ公演のせいでもう変なおっさんなイメージついちゃった人だし。
キクチヨが、HGだぜ。おまっあれがどんだけいい役かわかってるかこのやろー!!


あぁ、思いがけず舞台ばっかりの日記に・・・。
なんにせよ、世の若い世代が舞台に興味を持つのはとてもよいことです。
最高の情操教育です。
マナーも身につくしな。
演劇界のマナーは慣れない人には厳しいらしい。
2時間ぶっ通しで飲み食いできないのは辛いと映画感覚の声もあったり。
いやいや、舞台とは総合芸術でございますからして。
視覚、聴覚、だけでなく嗅覚や時には触覚にまで演出は及ぶわけで。
芝居中の飲食は周りの迷惑云々は当然のこと、その舞台を本当の意味で見ることにはならないだろうと。
まぁ、これを逆手にとってあえて演出で飲食OKにしたりもするのだけども。
ってゆーか、そもそも劇場内は基本飲食禁止だってばよ。
謡は物心付く前から着ぐるみの童話劇に連れてってもらってたので『劇場』に抵抗がなく当たり前だったんですが、そうじゃないと違和感があったりするんだなぁこの制度。
びっくりでした。そっかぁ。
こんなところも、芝居が広まらない原因なのかなぁ。あとは単純に値段だろうけど。


同和とか、ゆとり教育ってのは、こういうところから初めていけばいいんじゃないのかなぁ。



明日ガッコいけるかな。
いけたらいいな。
よし、寝ます。
鹿も首位だし、頑張るぜ!
な、感じにはなりません。だって袴だもの。


と、いうことで卒業式用のお着物レンタルに行って来ました。
適当に目についたのを着せて貰って、さくっと。
落ち着いた深い緑と迷ったんですが、結局黒ですv
黒地に薄い紫で大柄の桜が散ってる間に孔雀の羽の入ったカッケー感じの半振袖。
袴は灰色によく男子が掃いてる様なストライプの入った奴で、縛る紐のところがシックな赤い水玉が入っております。
なんか、地味なのに派手です(笑)
そこにボルドーの伊達襟合わせます。

卒業式くらい明るく行こうと思ったのに・・・・やっぱ似合う物って限定されるよね☆
上も下も珍しい感じだから友達とも被らないと思いますよーって。
最先端だね!(違)
今から当日の早起き具合が怖いです。
そもそも卒業できなきゃ話にならんがな。


行った所は天満橋にあるんですが、ついでと言うことで天神さん行って来ました。
真っ黒なにゃんこがいましたー!!
あそこまで真っ黒ってめったに見ない。
目は綺麗な金色で。
かわいかったー。
繁昌亭は思ってたより浮いてました。セットみたいだった。


来週研究室が試験休みになったので、実質あと1週間になりました。
はやかったなぁ~。
昨日は1回生が早期体験学習の一環で研究室見学にいらっしゃいました。
謡が1回の時にはなかった制度。
多分今何言われてもわかんないんだろーなーと思うけど、大学!っていう感じを実感できてそれなりに面白いんでしょうねぇ。
まぁ、謡がNMR使い始めた瞬間に御一行様が見に来られたので軽く晒し者でしたが・・・。
一人『お邪魔しましたー』って言ってくれるよいこがいましたよー。一人ね!(笑)
彼らは『4年制』という言葉すらもう知らないそうな。
こえ~!!
忍者ブログ [PR]