忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




GWも折り返しを過ぎましたが皆さん満喫してますか??
今日は日帰り岡山倉敷の旅行って来ました~。
白と黒のコントラストの町並みは京都ともまた違った趣で素敵ですね。
ってゆーか今日5月4日じゃないですか。
予定入れてから『しまった、4日は家で祝杯をあげる日だ』と思ったとか思わなかったとか。
でも行き先は美観地区。
数年前のミステリーツアーで江戸川以下少年探偵団が闊歩した町。
大丈夫、十分気分は工藤氏生誕記念日でいられる(笑)
桃太郎からくり博物館ってのがあって、予想外に楽しかったです。
ちくわ笛吹いてるおじさん(後で館長さんだと判明・笑)を激写してきました。
アイビースクエア内のオルゴール屋さんに嬌声を上げながら、阿智神社へ参拝してみたりしました。
折りしも倉敷はイベント中。
船の上で鬼さん達が太鼓を叩いている姿にぼけーと見惚れていると友人が後ろから一言。

『陸葉ちゃん、迷子やねんてー』


・・・・・・何が?

後ろを振り返ると、確かに一人増えていましたとさ。
友人もいきなりやって来たその少女に迷子の申告を受けたそうで。
最近の迷子は申告制らしいよ皆さん(笑)
質問に頷きはするもののいまいち要領を得ないのでとりあえず最寄の観光案内所に行きました。
が、スタッフのお兄さんが『じゃあちょっとこっち来てもらえるかな?』って言い出した途端に激しく許否る迷子少女。
なんだ、知らない女子にはついてくるのに知らない兄ちゃんはダメなのか。
しょうがないから『じゃあここにいてくれる?』って言っても『ダメー!』と泣き出す始末。
結果的にはその声を聞きつけたお母さんが駆け付けて一件落着。
彼女の中の線引きだけが未解決のままです(笑)


そんなこともありつつ。
楽しい日帰り旅行でした。
今度は吉備津彦神社とかもいけたらいーなー。



ということで、工藤さんお誕生日おめでとう。
PR

言ってたとこに内定頂きました。
うん、9割方取ってもらえるってのは本当だったみたいだね。
でも薬局なんで国試通らないと何にもならないわけで、まだ実質スタート地点にも立てていない状態ではあるのでこっから頑張らないとなぁという感じです。
国試落ちても一般職で採用してくれて、免許取得のサポートしてくれるとこもあって、そっちの方が給料よかったりもするけど。とても働きやすそうではあるし好きなんだけど。
やっぱり理想を追っていられる職場がいいなぁと思うので。
夢には早々に見切りをつけた謡なので理想を忘れてしまうような扁平な所にはいてはいけないと思う。
社風は多少暑苦しいけどもそれくらいの所の方がいい影響を受けられるんじゃないかな。
夢を見ない謡にも、何か見えるものがあるかも知れない。
そんな期待を胸に、立派な薬剤師を目指そうと思います。


就活にあたり、愚痴聞いてくれたり相談に乗ってくれたり背中を押してくれた皆さんへ。
なんか日々なんでそんなことを・・・・っていう質問や不安をたくさんぶつけた気がします。
それでも邪険にすることなく答えてくれてありがとうございました。
あなたたちがいなければ謡はまだ採用試験を受けてすらいませんでした。
ホント、感謝しています。ありがとう。




はてさて。
謡にとっては今日がGW初日でありました。
今日は、免許の更新に行って来ました。
GWと言っても世間的には一応平日。空いてるだろーと思った謡がバカでした。
まぁそないには待ってないですが、結構な人でした。
まぁどうせ初回なんで2時間講習受けないと帰れないから一緒なんですが。
写真見たママンに老けたなって言われましたよ。
そりゃあ3年も経てばな。

皆さんGWはいかがお過ごしですか??
謡はマジに人生初なんじゃないかってくらいにはハードスケジュール。
明日は京都散策、4日は日帰りで岡山、5日はイベントの打ち合わせがあって、6日は楽譜2回目見てきます。
休みの日こそ、休むなよ!
がんばりまーす。
まぁ12日から1週間の薬局実習なので程ほどに体力温存しながら。
電話した感じでは余り厳しい所ではなさそうでしたが。
ってゆーか病院実習で電話した時も責任者いなかったし、今度もまたいなかったんですが。
謡、責任者不在の時間帯を狙って電話をかける星の元にでも生れたのかしら。
ジョーダンジャなーいわよー。

http://weekly.yahoo.co.jp/57/character/index.html

正しくコナンファンが投票した結果↑
お前らそんなに黒羽が好きか!(爆)
謡も好きだよ。そりゃあ好きだよ。


映画公開記念にヤフーがやってたキャラ投の結果が出ております。
謡は一も二もなく工藤さんに投票しましたが正直江戸川がダントツで1位掻っ攫って行く物とばかり・・・・。
江戸川→哀ちゃん→KID→平次→工藤さん→蘭
位が妥当だと思ってたのに。
見事なワンツーフィニッシュで笑える。
あれか、旦那を立てるとかそういう(ありえない)

ってゆーかこのキャラ投で何が一番ありえないって選択肢に松田が入っていることだと思う(笑)
松田でいいなら探とか白鳥とか赤井さんとか京極を入れてやれよ。




そんなことを言うとりますがもうすぐ4月も終わりですね。
あぁ・・・・気が滅入る。
皆さん就活頑張ってますか。
今はもう折り返し地点といった所でしょうか。
明日の面接の準備してたらこの1週間はホント早かったです。
1社受けるのにこれなのに、企業志望でガンガン受けまくってたらどうなってたのでしょうか。
本当に、皆行きたい会社に決まって欲しい。
よく頑張ってる人に頑張れって言えないって言いますけども。
別にあれはもっと頑張れって言ってるんじゃなくて『応援してるよ!』っていうエールなんだから構わないと思うのは謡だけでしょうか?
頑張ってる人に頑張れ!って言って怒られたらそれってその人相当無理してるってことなのかなぁとも思ったり。
だったら確かに頑張れよりももっと力抜いて行けっていってあげた方がいいのかな。あぁでも何言っても逆の目が出そうだ。
あー話それました。
頑張れ頑張れ。
自分に言い聞かせながら辛うじて耐えてます。
頑張れ頑張れ。
病院や公務員や院志望で勉強しないといけない子にも密かに呟いてます。
頑張れ!
企業駆けずり回ってまだ行き先決まってない子には半ば叫んでいます。

いける、やれる、大丈夫。
全ての人に幸いあれ。


キーボードを打っていて、ふと腕を上げると左手が振れる部分のシール(買った時に着いてるなんかの宣伝のやつ)がなにやら融けて引き攣った感じになってました。


・・・・・・・・・・・・・・・ヤバイ、手に何かついている。



一応手は洗ってから帰って来ているし、家に帰っても洗ってるんですが。
おそらく犯人はクロロホルムだろーなー。
今日溶媒作ったから4リットル分くらい扱ってたからなぁ。
お陰で手がボロボロですよ。
2リットルの分液ロートがんがん振ったさ。
明日もまた作りますぜ。
あぁ・・・・・ゴム手袋もらおっかな。
ってゆーかクロロホルムって発ガン性が・・・・・!!
経皮吸収が・・・・・・!!
まぁ、うん、毎日じゃないから・・・大丈夫。


はてさて、先週の土曜日には会社説明会に行ってきましてその時のことを夜に書いて色々長々愚痴も書いて、さぁもう終わりってところで消えたという素敵な話もありつつ。
まぁ、あれは消えてよかったんじゃないかな。
一度書いたら大分昇華できたし。

で、日曜に行った映画の話はまた後日。
とりあえず今年の映画、かなりよいです。
是非スクリーンで見て頂きたい。
パイプオルガンに感動する。



土曜にいっこ、ってゆーか本気で行きたいとこの面接受けようと思ってます。
ここ落ちたらマジに行きたい所がない。
謡がやりたいことって、採算は合わないし比較的新しい業務で確立されてない部分もあるし積極的に取り組んでてやってる店舗数も多くて実績もあって将来的に更に拡大していくっていうところはその1社しかないんですよね。
まぁちらほらとやってる所はあるにはあるんですが大掛かりな設備が必要なので増やしていくのは容易ではなくてこの先も続けていくのか疑問だなぁという規模の所ばっかりだったりするので。
うーん、困った。
とにかく頑張ってドジ踏まないようにしてきます。
相手はでかくても薬局さんだもの。9割がた受かるんだもの・・・・・たぶん・・・・きっと。

小心者に幸いあれ。

小さくなっちゃった名探偵の舞台挨拶のチケット買う為だけに梅田まで行って来ました。
今日の9時から売り出して、12時前に行ったらもう結構埋まってました。
わかってたけど流石ですね。
皆狙ってるなぁ。
去年は泣く泣く諦めて、一昨年はチケット持ってたのに熱出していけなくてっていう感じだったので今年こそは・・・・!と思っていたので嬉しい。
何年ぶりだろう、みなみちゃんに会うのは。
1回だけ行ったことがあるはずなんですがなんだったか覚えてないんですよね・・・・。
なんだったかなぁ~??

携帯持ってたから高2か高3だよなぁー
ってことは・・・銀翼か十字路か・・・ん?でもベイカーのような気も・・・・あれ?
んー十字路だな。多分。うん。快斗がいるよーとか寺井ちゃんが五条大橋渡ってるよーとか表札が小泉だよーとかの話題があった時なきがする。今年は背景にも注目☆的な話をみなみちゃんがしてたような・・・・曖昧。
でも銀翼ではないもんな。確実に。 
ベイカー・・・・?えーベイカー??うん、たぶんきっと十字路だよね莢乃さん!あれ、莢乃と一緒だったよね??(それすらも曖昧)
今年はまさかのクラシック。工藤さん最大の弱点です。
ってゆーか奴は音痴のくせに絶対音感もっててホームズの影響でヴァイオリンについてはめちゃめちゃ詳しくて曲聞いて楽譜に起こせたりする(ただし、汚い)くせにDC(ダ・カーポ)知らないとかいうわけわからんムラっけの持ち主なので今回は何をやらかしてくれるか非常に楽しみです。


紀伊国屋に行ったら読みたい本がいっぱいあって困りました。
そんなの買ってるお金ない。
医薬品集も山積みだったしなー病院実習で見せて頂いてたのが2冊あってどっちも自分が持ってたのよりも見やすかったので欲しいなーと思いながらパラパラしてきました。
本屋はいいなぁ。楽しいなぁ。
モロッコ水晶のあとがきで有栖川先生は『重くて嵩張る紙の本を、死ぬまで愛して、愛して、愛し続けるだろう』とおっしゃっておられましたがあれには深く頷ける。
紙媒体でない本の形式にも興味があるよっていうお話なんですが、どんなに時代が流れて『本』の形が変わってもやっぱり今のずっしりと手に馴染む紙の本がいつまでも好きなことに変わりはないだろうなと思います。
本屋が消えてデータだけになったら謡はきっと生きていけないわ。
どうでもいいが謡は人柄的には火村よりも江上さんが好きだけど探偵としては火村の方が好きで主人公的には学生アリスよりも作家アリスが好きという複雑な感じです!(笑)
総合的には火村シリーズの方が好きってことかな?でも空気的には江上シリーズの方が好きなんだよなぁ(笑)
あ、やっぱり火村助教授は2007年度以降の作品からは准教授になってるようですね。
火村准教授・・・・ぷぷっ。なんか笑える。


今年の本屋大賞は伊坂さんですかー。
意外なとこ来たなーと思ってます。へぇーと言う感じ。
これを契機に読んでみようかなぁ。
再販希望の文庫アンケートに昨日言ってた悪霊シリーズがばっちり入ってたのが嬉しかったです。しかも同率1位だとか。
4冊以外は全然かぶらなかったというのにも吃驚です。
世の中絶版後も愛される作品が多いのはいいことなのか悪いことなのか。
あ、カリギュラも挙がってました。読みたいよねぇ。
忍者ブログ [PR]