カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つい2時間ほど前ですかね、速報でてました。
ついに来たね京都。
意外と遅かったなぁっていう印象。
だって関西が誇る外人さん密集地だから。
一回京都飛び越えて滋賀行った時にはなんでだよ!ってなりましたが。
で、昨日ですね。
京都駅では結構マスクしてはりましたねー。
まぁそう見えるのは学生の群れがうじゃうじゃいたからですが。
それ抜いたらだいぶ印象変わる気します。
まぁ、半々かな?
河原町の方は2割くらいでしたね。時々見る感じ。
あしたっからこれもかわるんだろーなー。
河原町に何しに行ったかってーと、初任給で親に買う物を探しに行ったわけです。
伊勢丹でピンと来るものがなかったので百貨店を梯子しに。
結局父にはタイピン、母には扇子、祖父母には・・・・希望に沿うものがなかったので母に丸投げしました。
まぁ、納得いくのが見つかったのでよしとします。
自分が気に入った物じゃないと人にあげたくないじゃない!
で、B&Bは、もうめっちゃ素敵でした☆
花ちゃんと道口さん目当てで行ったんですが、普通に思いっきり楽しんでしまった。
やっぱいいわー大がかりな装置vv
B&Bは四季との出会いの舞台なので個人的に思い入れのあるもの。
中でもお気に入りは酒場のシーン。
be our gest ももちろん大好きですが、酒場のシーンで上手にいた男性がゆっくり歩いてってセンターでコップでカンカン踊ってる集団にベストなタイミングでからむとこにほーんとにびっくりして(小5がそんな細かい所に感動してんじゃないよ)
いいですねーあれ。あそこ好きです。
花ちゃんのベルは凄かった。
ベルって、ジャスミン並にすげぇ強かったんですね!(違)
もう、なんてーか見ててホントに感情がダイレクトなところがいいよねこの人の芝居は。
綺麗に歌い上げてくれるより、しっかり演じてくれる人の方が好きなので。
道口さんは、マジかわいい奴だった(笑)
ルミエール今まで誰がやってもかっこいいとか好きとか思ったことなかったんですが。
かっこいい人がやっても微妙な印象のキャラだったんですが!
道口さんがやると一気に3枚目で(笑)かっこよかったです。にくめないなーと思った。好き。
あとーあとーbe our gest でフォークな石野さんの可愛さが半端なかった。
相変わらずちっちゃいのに大きな人だなぁ。ビバどあまっとーvvv
あと一人、女性アンサンブルの人。
泡だて器の人なんですが、すっごい目を惹いたんですよね。
しっかり芝居してる印象でした。
あの人出てくるな。
と、思ってパンフ見返してみる。
久居さん、かな、多分。
普通に名前知ってるわーどうりでなー
この日の音響はちょっと控え目だったかなぁ。
拍手とか小さかったからそんなにノリがいい客じゃなかったから。
最後はスタオベで熱かったけど。
B&Bの音響さんはエコーが素晴らしいですよねー城の重厚感が出ててすっげーと思うんですよ。
松下さんのモリースも遊佐さんのルフーも10年前と変わらず、目が肥えたせいでもっと楽しめるようになってるって凄いことですよね。
つまらなくなるんじゃなくて。
B&B、休日はちょっとチケット取りづらいでしょうがお時間あれば是非!
6月、観劇予定が入る予定もないんだけど・・・・・
なにか・・・なにか謡に生きる糧を・・・・うましかてを・・・!
B&Bもっかい行くか!!?
ついに来たね京都。
意外と遅かったなぁっていう印象。
だって関西が誇る外人さん密集地だから。
一回京都飛び越えて滋賀行った時にはなんでだよ!ってなりましたが。
で、昨日ですね。
京都駅では結構マスクしてはりましたねー。
まぁそう見えるのは学生の群れがうじゃうじゃいたからですが。
それ抜いたらだいぶ印象変わる気します。
まぁ、半々かな?
河原町の方は2割くらいでしたね。時々見る感じ。
あしたっからこれもかわるんだろーなー。
河原町に何しに行ったかってーと、初任給で親に買う物を探しに行ったわけです。
伊勢丹でピンと来るものがなかったので百貨店を梯子しに。
結局父にはタイピン、母には扇子、祖父母には・・・・希望に沿うものがなかったので母に丸投げしました。
まぁ、納得いくのが見つかったのでよしとします。
自分が気に入った物じゃないと人にあげたくないじゃない!
で、B&Bは、もうめっちゃ素敵でした☆
花ちゃんと道口さん目当てで行ったんですが、普通に思いっきり楽しんでしまった。
やっぱいいわー大がかりな装置vv
B&Bは四季との出会いの舞台なので個人的に思い入れのあるもの。
中でもお気に入りは酒場のシーン。
be our gest ももちろん大好きですが、酒場のシーンで上手にいた男性がゆっくり歩いてってセンターでコップでカンカン踊ってる集団にベストなタイミングでからむとこにほーんとにびっくりして(小5がそんな細かい所に感動してんじゃないよ)
いいですねーあれ。あそこ好きです。
花ちゃんのベルは凄かった。
ベルって、ジャスミン並にすげぇ強かったんですね!(違)
もう、なんてーか見ててホントに感情がダイレクトなところがいいよねこの人の芝居は。
綺麗に歌い上げてくれるより、しっかり演じてくれる人の方が好きなので。
道口さんは、マジかわいい奴だった(笑)
ルミエール今まで誰がやってもかっこいいとか好きとか思ったことなかったんですが。
かっこいい人がやっても微妙な印象のキャラだったんですが!
道口さんがやると一気に3枚目で(笑)かっこよかったです。にくめないなーと思った。好き。
あとーあとーbe our gest でフォークな石野さんの可愛さが半端なかった。
相変わらずちっちゃいのに大きな人だなぁ。ビバどあまっとーvvv
あと一人、女性アンサンブルの人。
泡だて器の人なんですが、すっごい目を惹いたんですよね。
しっかり芝居してる印象でした。
あの人出てくるな。
と、思ってパンフ見返してみる。
久居さん、かな、多分。
普通に名前知ってるわーどうりでなー
この日の音響はちょっと控え目だったかなぁ。
拍手とか小さかったからそんなにノリがいい客じゃなかったから。
最後はスタオベで熱かったけど。
B&Bの音響さんはエコーが素晴らしいですよねー城の重厚感が出ててすっげーと思うんですよ。
松下さんのモリースも遊佐さんのルフーも10年前と変わらず、目が肥えたせいでもっと楽しめるようになってるって凄いことですよね。
つまらなくなるんじゃなくて。
B&B、休日はちょっとチケット取りづらいでしょうがお時間あれば是非!
6月、観劇予定が入る予定もないんだけど・・・・・
なにか・・・なにか謡に生きる糧を・・・・うましかてを・・・!
B&Bもっかい行くか!!?
PR
この記事にコメントする