カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だれにむかって発信しているわけでもないただの脳内ダダ漏れ暇つぶし記事です
読まなくていいよ
時間が無駄だよ。
きっともっとためになるブログが他にいっぱいあるよ
ホラ、羽田のハブ化とか路上にロープ張ってあったあり得ない事件の話題とかまじめに語ってる所へ行けばいいと思う
読まなくていいよ
時間が無駄だよ。
きっともっとためになるブログが他にいっぱいあるよ
ホラ、羽田のハブ化とか路上にロープ張ってあったあり得ない事件の話題とかまじめに語ってる所へ行けばいいと思う
えー・・・(笑)
少し前、オリジで何か書くやら書かないやら言ってましたが結局時期がずれてしまったのでまた練り直さねばならなくなりました。
まぁ、わかってた。
それで休憩時間とか行き帰りにぼけらと考えてると唐突に思考のすみーっちょの方から「あの~」と遠慮がちに声がかかりました。
僕じゃ駄目ですかと小さく手を挙げる人物に我ながら驚く。そーいえばいたね君!
まったくもって中心に据える気がなかった奴が名乗りを上げてきたので自分で動揺。
でも確かに書いてないのが不自然かも知れない立場にいる方でしたのでちょっと真面目に考慮してみる。
彼にはやさしさが必要だ。
・・・・・・・・ん?
ちょっ、お前、子供いるじゃねぇかよ。
救いを求めてる場合じゃねぇよ。子育てがんばれよ。
息子と支えあって健気に生きて行けよ。
と、いう気分になりました(笑)
自分の持ちキャラと普通に脳内で会話する謡は素敵妄想族街道まっしぐらでっす☆
いや、うん。やさしさ、というかあったかい出会いがいいなと思って、それもちょっとすれ違うくらいの偶然がくれるあったかさがよくて、関西人としては「あったかい」演出で関西弁が必然的に浮かんできてでも葉山と絡ませるのは違う気がしてじゃあどーするよってなったらなんと沖田が「俺でてもえぇよ?」とか言ってきていやいやお前が良くてもこっちがあかんわっていうセルフ突っ込みの末に(長い)
とりあえず息子の名前考えるだけで勘弁してもらうことにしました(えー)
キャラクターに名前を付ける時、皆さんどうしていますか?
謡の場合はその時によるので結構適当です。
あ、いえ、適当に決める訳でもないのですが。
重要視するのは、音、字面、漢字の意味 等々
まず実際に頭の中でそのキャラクターの画を作って似合いそうな音を探したり、他のキャラクターがその名前を呼んでる場面を思い描きます。
その後に漢字を色々いじくり回して目で見た印象とか意味とかを考慮して決めていきます。
この段階で「音」だけで作った案が変わることもあります。
逆に「こんな意味の漢字を使いたい」から入ることもあります。この意味やとこの漢字で、こんな読みをするからそれだとこのキャラの場合こんな音かなー?って。
苗字については、これはまさしく適当です。
キャラを思い浮かべて「こいつ斎藤っぽい」って思ったら斎藤です(笑)
もちろん名前とのバランスは考慮しますが。
名前が先なら苗字はそっちに合わせますし、苗字が先にあるなら名前を決める時には苗字とのバランスも見ます。
上手くはまれば直ぐに決まる作業ですが、これが全くしっくりこないことがあります。
日高がそのいい例で。彼については名前のイメージとか空気感は決まってるのですがそれにピッタリなものが未だに見つからずもう3年?4年目ですかね、ずっと苗字のまま名無しです。事ある毎に考えてはいるのですがね。葉山もそう。彼は日高が決まらないと決められない気がするなぁ。
で、今回の話。
子供の名前です。
両親も持ちキャラということで二人の意向が最優先になるわけで。
母親ばかりが主張して来て困る。
因みに母親に名前がなかったのでそっちから考えました。そっこうで決まりました。
今回手を挙げてきた父親の彼は漢字がついてなかったのでつけました。
でも肝心の子供の名前があと一歩しっくりこない(泣)
あぁーこんな奔放な母親作るんじゃなかった。あれもいいこれもいいでもこれは譲れないじゃ決まらねーよ。
いっそ紙飛行機作って一番長く飛んでた奴に書いてあった名前を採用するか(クレしん)
名前一つで悩み過ぎ。
仕事帰って来てからずっとこればっか考えてるもの。
暇・・・じゃあないのよ。やらなきゃいけないことはあるのよー
いや、後からこうして名前考えるのは本当にキャラを掘り下げる作業と直結してるなと実感しました。
本人だけでなく周りも一緒に自然に深くなってくんで世界が広がっていきます。
たかが名前なのに。
されど名前ですよ。
1とか2でいいんですよ単純に識別するだけならね。
でも「名前」はこの世で一番短い呪ですから。単なる記号ではないのです。
聖さんのオニューのちゃりの名前は決まったのかな。
謡もちゃりの名前考えようかな(笑)
あー8割方決まっててでもなーんかしっくりこないっていう状態が一番やっかいだー
しばらく悩みます。
こんなことしてる時間が一番楽しいんですよね。
まぁ、こんなことばっかりもしてられませんがね。
ということでーホントに何の身にもならない徒然ぐだぐだでした。
名前考えるのは楽しいけど難しいよねって話。
PR