カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水曜の休日だったので映画見てきました。
宣言通りロンリーで重力ピエロ。
小日向さんと岡田義徳さんを見に!(加瀬亮と岡田将生って言えよ)
チケットの番号順に入場して自由席ですって言われてビックリしました。
何その古の制度(笑)
映画はですね、前評判どおりかなり良かったです。
伊坂作品ファンの方にも勧められる良作でした。
春は春らしく、泉水も泉水らしく、お父さんもお父さんで、親子で兄弟で最強の家族でした。
改めて、伊坂作品の言葉選びの秀逸さとか、構成の演劇的な部分や美しさを感じて大満足です。
葛城の言葉に、裁判員制度の施行された今だからこそ考えなければならないことがたくさんあるなと思いました。
↓ くだらない素朴な疑問ですが若干結末に触れているので反転。
映像化されてなぜか唐突に思ったこと。
なんで最後にいきなりRNAになったんだろ。。。
いや、「UAG」で終始コドンにしたかったからってのはわかるんですが、それまでがずっと「T」でDNAの塩基配列使ってたのに、最後だけRNAの塩基配列になってそれまでA-T、C-Gで考えてた一般の方々は「Uってなんだよ!」ってならなかったのかなぁって。
謡は一応大学で散々やってたことなので聞きかじった程度には知識があるから理解しやすいですがそこんとこ所見の人ってどうだったんですかね。
途中ちらっと説明あった気するけどDNAから転写されたRNA上ではTはUに置き換わるとかスルーだよね普通に。
そして最後は終始コドンなのになんで開始コドンじゃなかったのってのも疑問。
たぶん開始コドンにしようと思ったら必然的にUを使わざるを得なくなり、一般的知名度の低いRNAの説明をしないといけなくなるからだろうけども。
「几帳面」がうりの春なら開始コドンから入るんじゃないかなぁ・・・・と、思ったわけで。
初めて抱いた違和感でした。
そこんとこどーよ巷さん。
かなりいい映画になってるんでお時間ある方はぜひお友達を誘って行ってください。
あ、でも一人で浸るのもそれはそれで・・・(ごにょごにょ)
梅雨入り直後ってことで雨でしたがとてもいい気分で散歩できました。
ビニ傘っていいね。
傘さしてるのに空が見えてね。
雨なのに割と明るかったので好きな景色をおもっきり楽しみました。
ふらっとスタバ入ったり。
建物の中から見る雨の街が、だっい好きです!
そしてうっかり某書店のコミックコーナーに惚れ込み(奥まったところで静かでクラシックで人も少なくて片面が一面ガラス張りで街が見下ろせて品揃えも豊富)財布が開放的になってしまいました・・・。
給料日前なのに・・・・まぁ、今月の目標は達成できそうだからいいんだけど(貯金計画)
いー休日でした。
明日行ったら久々2連休vv
何しよーかなー
ってか、マジで誰かカラオケいこうぜ
宣言通りロンリーで重力ピエロ。
小日向さんと岡田義徳さんを見に!(加瀬亮と岡田将生って言えよ)
チケットの番号順に入場して自由席ですって言われてビックリしました。
何その古の制度(笑)
映画はですね、前評判どおりかなり良かったです。
伊坂作品ファンの方にも勧められる良作でした。
春は春らしく、泉水も泉水らしく、お父さんもお父さんで、親子で兄弟で最強の家族でした。
改めて、伊坂作品の言葉選びの秀逸さとか、構成の演劇的な部分や美しさを感じて大満足です。
葛城の言葉に、裁判員制度の施行された今だからこそ考えなければならないことがたくさんあるなと思いました。
↓ くだらない素朴な疑問ですが若干結末に触れているので反転。
映像化されてなぜか唐突に思ったこと。
なんで最後にいきなりRNAになったんだろ。。。
いや、「UAG」で終始コドンにしたかったからってのはわかるんですが、それまでがずっと「T」でDNAの塩基配列使ってたのに、最後だけRNAの塩基配列になってそれまでA-T、C-Gで考えてた一般の方々は「Uってなんだよ!」ってならなかったのかなぁって。
謡は一応大学で散々やってたことなので聞きかじった程度には知識があるから理解しやすいですがそこんとこ所見の人ってどうだったんですかね。
途中ちらっと説明あった気するけどDNAから転写されたRNA上ではTはUに置き換わるとかスルーだよね普通に。
そして最後は終始コドンなのになんで開始コドンじゃなかったのってのも疑問。
たぶん開始コドンにしようと思ったら必然的にUを使わざるを得なくなり、一般的知名度の低いRNAの説明をしないといけなくなるからだろうけども。
「几帳面」がうりの春なら開始コドンから入るんじゃないかなぁ・・・・と、思ったわけで。
初めて抱いた違和感でした。
そこんとこどーよ巷さん。
かなりいい映画になってるんでお時間ある方はぜひお友達を誘って行ってください。
あ、でも一人で浸るのもそれはそれで・・・(ごにょごにょ)
梅雨入り直後ってことで雨でしたがとてもいい気分で散歩できました。
ビニ傘っていいね。
傘さしてるのに空が見えてね。
雨なのに割と明るかったので好きな景色をおもっきり楽しみました。
ふらっとスタバ入ったり。
建物の中から見る雨の街が、だっい好きです!
そしてうっかり某書店のコミックコーナーに惚れ込み(奥まったところで静かでクラシックで人も少なくて片面が一面ガラス張りで街が見下ろせて品揃えも豊富)財布が開放的になってしまいました・・・。
給料日前なのに・・・・まぁ、今月の目標は達成できそうだからいいんだけど(貯金計画)
いー休日でした。
明日行ったら久々2連休vv
何しよーかなー
ってか、マジで誰かカラオケいこうぜ
PR
この記事にコメントする
えっとね
終始コドンは正直「ん??」ってなった。
いきなりUが入ってくるのもやっぱり違和感はあったんですが、
個人的に、「ココは家族の絆を表すセリフだろう」みたいな、
勝手なこだわり台詞(「赤の他人が父親面すんじゃねえよ」とか)が、
割とバッサリいかれてたので、そのまま流れたなぁ。
正直、DNAとかややこしいから視聴者は気にしてないんじゃないかな??
開始コドンの存在も私は知らないので、そこに違和感はなかった。
ただ、Uは言われてみれば疑問。
でも、考えるには情報が少なすぎるので、スルーする人多い気がします。
いきなりUが入ってくるのもやっぱり違和感はあったんですが、
個人的に、「ココは家族の絆を表すセリフだろう」みたいな、
勝手なこだわり台詞(「赤の他人が父親面すんじゃねえよ」とか)が、
割とバッサリいかれてたので、そのまま流れたなぁ。
正直、DNAとかややこしいから視聴者は気にしてないんじゃないかな??
開始コドンの存在も私は知らないので、そこに違和感はなかった。
ただ、Uは言われてみれば疑問。
でも、考えるには情報が少なすぎるので、スルーする人多い気がします。
Re:えっとね
そっかー逆に知ってるから考えちゃってひっかかるのねー。
まぁ、そんなもんか。
知らないことはそうなんだろうなってスルーするもんねぇ。
まぁ、そんなもんか。
知らないことはそうなんだろうなってスルーするもんねぇ。