04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本屋で、全力疾走していた少女が派手にすっころびました。
非常に単調に「痛い」と言いながら泣かなかった彼女はえらいと思う。
すぐに近づいた母親に「走っててん」「走りたかってん」と言った彼女は中々に潔く、男前でした。
そんな、今日の一コマ。
明後日テストなのに、やる気が戻らない・・・・。
ダメだよ俺!受かんないと!受かんないと!!
****************************************************
僕はただ、網膜を焼く空の青さを正確に表す言葉を探していた。
辞書を繰り、色んな文章を読んでみてもどれもしっくり来なかった。
この世には、言葉が溢れすぎていて未熟な僕には分からないことだらけだけど。
それでもたった一つの風景を伝えることすら難しい。
なんて小さな世界。
なんて、大きな世界。
堂○兄弟が、楽しすぎました。
ゲストは最近何故かよく見る中☆翔子さん。公認おたくの彼女です。
たかみざーさんって、凄いなって思いました(笑)全く違和感無かったなぁ・・・。
光一の蔵馬は・・・・ただの変な色の学ラン来たバラ持ったおにいやんだったけどね。
あーれはダメだなぁー(リアルタイムで蔵馬大好きだった人。裏浦島戦とか鴉戦とかね!←妖狐ですやん)
あれですね。
↑で分かるように、謡も大概ですが、彼女のような『アニオタ』って本当に守備範囲が広くて吃驚しますね。
ベストヒットが彼女の選ぶアニソンベスト10だったんですが、アニメは知ってるけど歌が分からないって言うのがいくつか。単純に謡が見てなかったのかそれとも覚えていないだけなのか・・・。
コロ助ROCKって何だ。初めて聞いた。
ってゆーか1位がドラゴン◎ールの無印の初代EDっていうあたり、彼女は凄いですね(笑)
幽白でも『さよならByeBye』って。いや、うん。好きだけど。
好きなアニソンランキング・・・・・・・作れないなぁ。きっと。
それこそワンピとコナンが殆ど占めるんだろぅなぁ。だって他に思いつかないから。
あの人、すっごいなぁ(笑)
えー、さっきから何に感動しているんだろう私(笑)
やべっちFC見てます。
ゴンちゃんが突然二重になったらしいです!(マジ)
この人はどこまで面白いんだろう。
テンション高いのは生まれつきらしいです。(ホントは暗くやってもしょうがないからだけど)
その返しが既にテンション高いですね。
ゴンちゃんが元気だと、なんかうれしくなりますね。
そー言えばキングは何をなさっているのかしら。
先日はジャンクでお見かけしたよーな・・・しなかったよーな?
『はーいやべっち』(誰かからやべっちへメッセージのコーナー)がレアルのサポーターで笑いました。
やべっち知らんやん!(笑)
「君のテクニックにはいつも驚かされるよ!」って!(笑)
明らかに目線がカンペでした。おもしろいなぁもう。
映画イルマーレ。
元ネタの韓国版を見るかキアヌを見るかで迷い中。
韓国版は半分以上見た、かなぁ?テレビで。
結構好きだったんであれもちゃんと見たいんですが、元々キアヌの方を見たくて気にしてた映画なので。
どなたか両方見た方いらっしゃいません?
以前、ブリミュの市丸が好きだ!と散々叫びましたが。
最近思うこと。
謡は多分土屋さんがやる市丸が好きで、ひいては土屋さんが好きなんです。
市丸については謎のままです。だって知らないから。
ブリーチそのものについても分かりません。話は知ってるけど細かいことは読まないとだから。
うん。謡は漫画でもキャラでもなく、役者にはまったようです。
くそう。教育テレビもっと見とけばよかったぜ(時間帯的に無理だろ)←2年前まで出演なさっていた。
この土屋さん。同年代の男性4人で演劇ユニットを組んでらっしゃるんですが、結構な人気のようです。
凄いです。
謡が東京に住んでたら絶対通ってたなぁ・・・・・・(遠い目)
ってゆーかつい先日まで大阪で舞台やってらっしゃったことが判明してちょっとショックです。
いつか見に行きたいなぁ・・・・・土屋さん単独でも、ユニットでも。
あ、このユニット、宮部みゆき先生の『ドリームバスター』の声を当ててらっしゃるそうです。
すっごいね。
ttp://www.pnish.jp/index.html
謡が彼らの公演に通うだろうと予想する理由に実際大阪で通いつめてる小劇団さんの存在があります。
何やら分裂したり、改名したりと長い間休止状態だったのですが3月に改名後初公演をなさいます!
今から超楽しみでうきうきです。
久々に彼らの舞台が見れる!やたっ!!
スポンサーも何もなく、本当に自分達だけでやってらっしゃるんで厳しいっていう話もちらちら聞こえますがこうして自分の道を力いっぱい進んでいる人たちを見ていられる幸せをくれる。
いつまでも応援していたい劇団です。
自分もやりたくなるから要注意ですが・・・。
普段から大手の劇団を見慣れてる方に特に見て欲しい気がします。
お時間のある方は是非。
ttp://hisshigumi.jp/
なんだろうこれ・・・日記・・・・・・・???
***************************************
あるいは、昔見た蛍火のような。
ゆらゆらと揺らめいてまるで現実感のない光景だった。
不釣合いに辺りを埋め尽くす明るい光が、いっそ恐ろしくもあって。
僕はただ、網膜を焼く空の青さを正確に表す言葉を探していた。
あれとかそれとか指示語で始まる文を最後にしないようには気をつけていたんですが・・・・。
バリバリ接続詞で始まってます。ダメじゃん俺。
21日まで、極力毎日更新・・・・毎日、更新。
とりあえず、昨日書けなかった短文のみ。
光あるものに、なりたかった。
それが何なのか、僕には分からないけれど。
窓際で空を背負って唄う彼女が余りにも眩しく美しかったから。
僕が見た光は、その彼女の声だったのかも知れない。
今でもよく覚えている。
どこまでも透明で、柔らかい。
あの、鈴の音のような、微笑みのような。
あるいは、昔見た蛍火のような。
あ、また今年もロビンちゃんの誕生日スルーしちゃった!!(遅いよ)
ろ、ロビンちゃん!
生きて!
↓でモノが何やら申しておりますが。
実は、昨日は実際にちゃんと真面目に記事を書いたんですよ。
でも偶然何かのエラーでブログが見れない、書けないな状態になっている時だった為、投稿が出来ず、データが消えてしまったのであります。
そうだよ。
昨日謡はブログするはずだったんだよ!(笑)
相変わらずこの子は不思議に時々正鵠を射たことを言いますね。
偶然って凄い。
だんだんと再試の日が近づいてきました。
が、勉強できてませんー。
あぁ、もっと進んでる予定・・・・だったのに・・・・・。くそー。
先日、母に『よくそんな何日も外に出ないでいられるな』って言われました。
え、謡さんずっと引きこもっていられるよ。
ずっと寝ていられるもの(笑)
いやーでも限界まで引きこもったことってないからなぁ。
引きこもりに限界ってあるのかなぁ・・・??
まぁ確かにそろそろ光合成しないといけないなぁとは思いますけど。
・・・・・・ねぇ、ナメック星人って光合成できるのかな?(何の話)
明日は劇団四季のオペラ座の怪人の会員限定先行予約の日!
なので10時前にパソコンを開いて準備しなければなりません(笑)
最近は3度寝の末に10時に目覚めてキッズステーションで忍たま見ながらしばらくごろごろしてから起きてるんでちゃんと起きれるか心配(ダメじゃん)
あ、でも明日は土曜日ですね。
忍たまないやー。
でもどっかのチャンネルで『あぐり』やってるんですよね!!『あぐり』はやっぱりいいなぁ。大好き。
あれ?まったく話が関係ない方向へ・・・・。
そうそう、オペラ座です。
今のキャストは怪人が村さんでラウルが涼太さん!!そのまま大阪に回ってきてくれないだろうか・・・!!
村さん見たい。超見たい。村さんも涼太さんも多分2001年の猫以来生でお会いしていないので。見たいなぁ。
オペラ座は京都劇場で1回見たきりだし、大阪四季劇場は2005年の8月に行って以来なのでどの席を取ればいいか思案中。
そもそもあの舞台でオペラ座って言うのが想像付かない・・・・・・。
困った。
やっぱり少し後ろ目かしら・・・。
まるで旅行のプランを立てている最中のようです。楽しいです。
東京のつっぱり猫と京都のボビー・ポリーのキャス変に衝撃を受けつつ。
来月の猫の旅まで毎週ハラハラとキャストを見守り続けようと思います(笑)
そして同時にどの子を連れて帰ろうか真剣に悩んでいます!いや、猫のフィギュアを。ミストだけじゃ寂しそうで。うん。猫のフィギュアは本気で集めようかと・・・・。
誰がいいかな・・・・・ってゆーかタガーが2種類あるんだからミストもシリーズで出してくれたらいいのに!!
クリューミストあったら絶対買うのに!サイアミーズミストも買うのに!電飾ベスト着てたらクリスマスに玄関に飾ってやるのに!
そんなことを思いつつ、日々が過ぎていきます(アホだ)
いや、でもクリューミストは絶対かわい・・・・ごにょごにょ。
**************************************
自分一人が、異質だった。
眠りに沈んだ町は自分の僅かな鼓動の音でさえも高く響いていきそうで。
真冬のリンとした空気が無機物の気配を濃厚にした。
まるで世界の終わりに取り残されたような。
そんな、一瞬。
数時間後には息を吹き返したこの町に埋もれて、紛れて。
どうせなら、あの夜空の星々に。
光あるものになりたかった。
深夜に外を眺めるのが好きです。
でも謡に部屋の窓はすりガラスで、庭のすぐ傍。
開けねば見えず、開ければ虫が侵入してくるわけで。
結果的に真冬限定イベントになりますが。
冬は、寒いんだよなぁ・・・・・。
耳たぶが、なんか、しもやけ?みたいな感じでかゆいです。
気になる・・・・。
城公園の梅園の梅が満開らしいですね。
いいなぁ、もうそんな時期ですかぁ。
今年の桜は早そうですよね。入学式の日なんてもう辛うじて葉桜程度?
受験生の皆さんはあと1ヶ月、もうちょっと?
来週あたりにはまた例年通りの気温に戻る日もあるっていうし、体調管理には気をつけてください。
あれ?
今日はもっと書くことがあったはずなんですが・・・。
まぁ忘れたってことはどうでもいいってことですよね。うん。
今日、いいともを見てて、中尾さんの懐かしの味のカレーがすっごい食べたかったです。いいなぁカレー。
宇梶さんの先生、菅原文太さんの名言に惚れ直しました。かっこいいなぁもお!
で、タモさんって、可愛いですよねぇホント。
あぁ、休み中ってマジでネタないなぁ(笑)
ダメっこ万歳。
猫が飼いたいです。
ってゆーか部屋の中で飼えて遊んでくれる子が。
いや、遊んでくれなくても寄り添ってくれる子が。
あうー最近さみしんぼなんですよー。
いいなぁ猫。ねこねこ。(謡の家族はみんな猫が嫌い。飼ってる犬は家の外)
*******************************************
理由のわからない、涙が流れた。
自分は決して涙もろい訳ではないし、今も感情が昂ぶる要素なんて何もなかったはずだ。
それでも、涙は止まらない。
こんなに静かに泣いたのは初めてで、多分、自分が一番驚いていた。
真昼間の市バスの前から3番目の指定席。
いつもの下校風景の中で。
自分一人が、異質だった。
一人短文しりとり実施中(笑)
前回の短文の最後の一文を冒頭に使って一つ。
意味も何もあったもんじゃないので多分繋がってはない、はず。
謡一人が楽しいです。