カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大楽も無事に終了し、ぶらり日帰り名古屋インド?の旅から1日。
今日は一日ごろごろしています。
気付けばもう陽が落ちているんだぜ。
ホント、神戸初日と比べて前楽も大楽もまとまってた感があってちゃんと芝居になってたなぁという印象です。
芝居はロングラン中にかわっていくのが見てて面白いです。
毎回違うってのも魅力の一つですが。
長くやってくからこその魅力もありますよね。
以下時系列全く無視の思いつくまま徒然感想だぁよ。
永やんは、使い分けてました。
シヴァと二人っきりでしゃべってる時はばっちりシヴァの目を見てしゃべってました。
第三者が来た瞬間に盲目に切り替わってましたよ。流石。
他の人がいてシヴァ見ながらしゃべったのは「そんなわけにはいかない!」だけだったんじゃないかなぁ。
まぁ目の悪い素人が10列目と12列目から観察した結果なので確証はありませんが。
ちょいちょい疑問点も増えたり減ったりしたのですが(笑)
もういい。本はつっこまない。
人間関係はしっかり足場が組まれた感じです。
シヴァが特にわかりやすくなってたと思います。
大樹っちゃんよくやった!あんたちゃんとシヴァになれたんだねぇ。
やっぱり身分どうこうっていうのはよくわからんのですがそれでも3人がちゃんとそこにいたので。
冒頭の仮面劇劇団の稽古。
千秋楽が一番上手かったんだけど(笑)
様になってる。様になってるから!気合入ってるのはいいけどダメだしされなきゃいけないのにいい芝居しちゃった!(笑)
前楽、思えばここのスポットで抜かれるシーンでよろけてたとこから小手さんはおかしかったんだよなぁ。
仮面脱げてころころ客席まで転がっちゃったし。
セリフ噛むし間違えるしわたわたするしそれでもその全てを笑いにつなげられる小手さんは神ですねv
永やんの笑顔が好きです!
あ、間違えた。
パスパタの包容力のある微笑が好きです!
でもクールビューティーじゃないのが彼のいいところですねー。
後ろでシヴァとじゃれてるのがかわいいです。
つか、ダンスに全力なのがいいと思う(爆)
ワッシーの・・・あ、また間違えた。
アディスの好きなセリフ↓
「号令を!」
「まったく、馬鹿の振る剣は時に恐ろしい」
この二つがかっこよすぎて聞く度にきゅんきゅんするわけで。ときめくわけで。
ワッシーの啖呵というか、強いセリフが珍しいんですよ多分(笑)
とにかくこの二つのいい方がツボだったという話。
アディスは神戸から全くぶれなく、でも深みが増したかな?
何かが変わったとも思わなかったのですが更に好きになりました。
大楽の最後の「これで終わりと思うなよ~・・・」の呪いのセリフは圧巻でした。
思わず聞き入った。
あぁ、神戸で引っかかってたシヴァの「よくこんな抜け道知ってたな」
あれも今回はさらっと流れましたね。
でもその後「あなた方のような身分の方が通る所ではありませんよ」って言われて二人が微妙な空気で顔見合せたのが印象的でした。
ホント、一瞬なのですがいいシーンだと思いました。
「様になり過ぎてるから!惚れちゃうから!俺お前とだったら道踏み外しちゃってもいいかなぁ~!」
「むしろこっちからお願いしたいくらいだなぁ~!」
小手さんコラッ!!
そんな設定東京のいつから増えたんだよ神戸じゃなかったろ!
剣術大会のOPダンスの時に上手の階段上で待ってる黄色がかっこいいですよねぇ・・・
ダンス後に自分の刀しまってヴィシュヌの剣を受け取るアディスもかっこいいよねぇ。
かっこいいシーンでもう一つ、孫悟空と主宰と座長がアディスに追い詰められてる時に上手から飛び出してくるシヴァ。
「あーぶねぇあぶねぇ」
とか言って。
あそこ、某トレジャーハンターに見えるんだけどあの跳躍力は凄いね。よくピタッと止まれる。かっけ。
あぁ孫悟空のさぁ「立ち回り」のイントネーションおかしいのは前楽もだったのに大楽でだけ突っ込んだ小手さんはやっぱテンション高かったんだろうな(笑)
餌の警備厳重。
勢いとかテンポの点では初日が断然よかったですが。
まとまりでは大楽がよかったです。うん。やっぱり一番よかったのは大楽かな。
座長がテラフリーダムだったのにね(笑)
前楽の「今日のお見送りは~」の挨拶というか、アナウンスというかをワッシーがやってましたが。
まぁ、ぐだぐだで。何も言うことないはずなのにホントぐだぐだで。
天然で。
せっかく悪役超かっこよかったのに終わった途端に癒し系で大好きです。
しみじみ「うちワッシー好きやわぁ」と聖さんに訴えました。
前楽はパール、永やん、わっし、つち。
大楽はだいきっちゃん、セイン、栄治さん、わっし、つち。
がお見送りしてくれましたがチキンなので顔伏せ気味でチラ見して帰ってきました(笑)
あぁ、そうそう。
このお見送りがあるせいで閉幕後ちょっと客席で待たされます。
その時に「ちょっと化粧なおしていい!?」っていう声が聞こえました。
びっくりです。
そんな発想自分には全くなかったので。
皆役者さんを同じフィールドでとらえてるんだなぁと思いました。
「男の人」扱いなんですねぇ。
謡は普通に「役者」扱いですから直ぐそこにいたって越えられない壁があるわけで。
相手から自分がどう見られようが関係ないのです。
そのギャップに驚きました。
逆に誰だったら化粧直そうと思うかなぁと考えて・・・・・思いつきませんでした(笑)
だめだぁ~。
本公演Vol.12も動き出してるとか言ってましたし、次は何モードかな??
楽しみです。
なんにせよ誰も怪我せず大団円で終われてよかったです。
皆様お疲れ様でした。。。
PR
この記事にコメントする