カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/31
母校の高校演劇部のOGが集まって結成したOG会の芝居にお邪魔してきました。
ピンチヒッターのお話を頂いたのですが謡の都合がつかず、お断りさせて頂いた舞台です。
演目は『靴のかかとの月』
戦時中、うどん屋の親子を中心とした物語。
『戦争というのは、人の顔の上でうんこをするのに似ています』
ずいぶんと衝撃的な台詞から始まるこの芝居。
でも奇をてらっただけの言い回しではなく、良く聞いていくとなるほどそうだと納得させられる。
なんというか、この一連の長台詞だけが他にはない奇抜さを持っていて、言いようのない違和感があるのせいか、最後まで見た時に凄く印象に残っていることに気付かされます。
ただ悲しいな、辛いな、戦争は残酷なものだな。
そう思った時に、自然と浮かんでくるのが冒頭の台詞でした。
無限ループ。
それが戦争であり、悲しみであり、歴史なんじゃないかな。
あの舞台は、何度も謡の中でループする。
勝手な感想ではありますが、謡の中でループし続けるこの現象があの舞台の成功を物語ってやしないでしょうか。
随分と練習期間も短く、ギリギリでやっていたのを風の噂程度には聞いているので感服いたしました。
後輩各位の、変わらない部分、成長した部分を見ることが出来てとても楽しかったです。
皆素敵な役者さんになりましたね。
スタッフも、とてもいい仕事してましたね。職人ですね。愛だね。
謡が役者として係ることは多分もうないだろうけど、また機会があるならば喜んで応援に行かせて頂きますよ。
芝居はいいね。
ただ台詞を吐くだけで、それは大きな力になって別の言葉を誰かに伝える。
夢も現実も、過去も今も未来でさえも、この世の全てがそこにあるように思う。
そして何より、知らなかった自分に会えるのが良い。
芝居をみることは、自分との対話だと謡は思っているので。
本を読むのもそうだけど、芝居にはそれ以上の力とか直接的な想いとかの奔流が押し寄せてくるからより底の方から声が聞こえる感じがします。
芝居は、いいね。
母校の高校演劇部のOGが集まって結成したOG会の芝居にお邪魔してきました。
ピンチヒッターのお話を頂いたのですが謡の都合がつかず、お断りさせて頂いた舞台です。
演目は『靴のかかとの月』
戦時中、うどん屋の親子を中心とした物語。
『戦争というのは、人の顔の上でうんこをするのに似ています』
ずいぶんと衝撃的な台詞から始まるこの芝居。
でも奇をてらっただけの言い回しではなく、良く聞いていくとなるほどそうだと納得させられる。
なんというか、この一連の長台詞だけが他にはない奇抜さを持っていて、言いようのない違和感があるのせいか、最後まで見た時に凄く印象に残っていることに気付かされます。
ただ悲しいな、辛いな、戦争は残酷なものだな。
そう思った時に、自然と浮かんでくるのが冒頭の台詞でした。
無限ループ。
それが戦争であり、悲しみであり、歴史なんじゃないかな。
あの舞台は、何度も謡の中でループする。
勝手な感想ではありますが、謡の中でループし続けるこの現象があの舞台の成功を物語ってやしないでしょうか。
随分と練習期間も短く、ギリギリでやっていたのを風の噂程度には聞いているので感服いたしました。
後輩各位の、変わらない部分、成長した部分を見ることが出来てとても楽しかったです。
皆素敵な役者さんになりましたね。
スタッフも、とてもいい仕事してましたね。職人ですね。愛だね。
謡が役者として係ることは多分もうないだろうけど、また機会があるならば喜んで応援に行かせて頂きますよ。
芝居はいいね。
ただ台詞を吐くだけで、それは大きな力になって別の言葉を誰かに伝える。
夢も現実も、過去も今も未来でさえも、この世の全てがそこにあるように思う。
そして何より、知らなかった自分に会えるのが良い。
芝居をみることは、自分との対話だと謡は思っているので。
本を読むのもそうだけど、芝居にはそれ以上の力とか直接的な想いとかの奔流が押し寄せてくるからより底の方から声が聞こえる感じがします。
芝居は、いいね。
PR
ジーザスすっ飛ばして舞台レポです。
だってジーザスの時は何故か時間がなかったので。
今年中にはかけっかなぁー。
昨日(12/8)カリギュラ 昼公演行って来ました。
なんだかここまで登場人物の考えてることが理解できなかった舞台は久しぶりです。
役者の問題でなく、それほどカリギュラの理論が難解で常軌を逸しているってこと。
突き詰めれば単純。
彼はただ絶対的な権力を持つ地上で唯一の完全なる『自由』である存在として不可能なことを探した。
その行為を行う上での彼の気持ちが分からない。
彼は本当に悪になったのか、悪を演じていたのか。
あぁ、本が読みたい。絶版て!
アマゾンで文庫が最低価格2500円て!
その後好きなキャラに偏った細かい感想。
ありえん長いです。
自分が覚えていたいので、無駄にうろ覚えの台詞満載。
だってジーザスの時は何故か時間がなかったので。
今年中にはかけっかなぁー。
昨日(12/8)カリギュラ 昼公演行って来ました。
なんだかここまで登場人物の考えてることが理解できなかった舞台は久しぶりです。
役者の問題でなく、それほどカリギュラの理論が難解で常軌を逸しているってこと。
突き詰めれば単純。
彼はただ絶対的な権力を持つ地上で唯一の完全なる『自由』である存在として不可能なことを探した。
その行為を行う上での彼の気持ちが分からない。
彼は本当に悪になったのか、悪を演じていたのか。
あぁ、本が読みたい。絶版て!
アマゾンで文庫が最低価格2500円て!
その後好きなキャラに偏った細かい感想。
ありえん長いです。
自分が覚えていたいので、無駄にうろ覚えの台詞満載。
8月の舞台最後です。
昨日、8/12 大阪楽日(お疲れ様でした!)
初の生で見る蜷川さんの舞台です。あ、初じゃないけど。まぁそんな幼稚園児?の記憶なんか置いといて。
演目は『お気に召すまま』
シェイクスピアです。
今日(8/11)は夢醒め全国公演@尼崎
入るのは幼稚園以来じゃないかという程のホールに付くとそこには既に結構な人。
まだ開場20分前ですが・・・!
流石、夢醒めと言えばロビパフォ。皆知ってるんだなぁと、デジカメ持参の謡はしみじみ思う。
入るのは幼稚園以来じゃないかという程のホールに付くとそこには既に結構な人。
まだ開場20分前ですが・・・!
流石、夢醒めと言えばロビパフォ。皆知ってるんだなぁと、デジカメ持参の謡はしみじみ思う。
続きまして、今日はエビータコーラスセミナーに参加してきました!
指導してくださったのは畠山さん、吉賀さん、佐和さん、平田さん、小川さんと申し訳ないのですがお名前が分かりません、後お一方、女性の方でした。
はわわわっ畠山さんだよ!佐和さんだよ!小川さんだよ!
出だしで既にお腹いっぱいです。
指導してくださったのは畠山さん、吉賀さん、佐和さん、平田さん、小川さんと申し訳ないのですがお名前が分かりません、後お一方、女性の方でした。
はわわわっ畠山さんだよ!佐和さんだよ!小川さんだよ!
出だしで既にお腹いっぱいです。