カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、某ベガスで酒を片手にLK観劇してるお嬢さんからPCにメールが届きました。
なにやら動画にリンクが張られております。
なんじゃいなと思って見てみると、話題的にも視覚的にも非常に懐かしいものが再生されました。
さぁ、中高おなじ方々懐かしさにうちふるえるといいよ。主に笑いこらえる方向で。
http://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v18535845r5MPzAmf
あれっす。
テニスです。
してんほーじにせーがくが練習試合しに来たって話。
どーしよう。懐かしい鳥居vv
ってーか正門まんまやし。
明らかに4号館やし。壁の色も垂れ幕の具合も一緒てどんだけww
うちの正門が「つかみの正門」だったなんて知らなかった。
しくったー普通に6年間歩いてくぐってたわー。
まぁ、何が一番面白いかって、このメールがセキュリティによって勝手に迷惑メール扱いされてたことですねw
いやー笑った。
んね、今日なぜかホタルが見たいといってうちまで某M山さんが車まわしていらっしゃいました。
下調べもなしでしかも謡仕事帰りで、まぁ何とかなるさととりあえず川の方に車を走らせて見ました。
結論から言おう。
すっげ怖かった!
田舎こえー
ちょっと入って行くとマジで街灯がないので普通にまっくら。
で、こっちかなーと入ってった先には寺。
そして小さなさびれた石の鳥居。
闇にぽっかり浮かぶ鳥居のなんとも不気味なこと。
ちらっと1匹飛んでるのが見えたのですが車降りるのも怖かったのでそのまま引き返してきました。
鳥居のある寺なんだから、できたのは明治以前、神仏分離の際にも生き残った由緒あるお寺だったのでしょうね。夜でなければ・・・・いや、でも一人はいやだなやっぱり。
まぁ、途中でもう一回車とめて田圃の畦道を少し歩いてもう1匹見つけることができました。
ちょっとシーズンずれてるし、もっとちゃんと調べていけば絶対見れたんですがまぁ、これでいいじゃないかと帰って来ました。
Mさん、次はちゃんとスポットまで調べてから来て下さい(笑)
なにやら動画にリンクが張られております。
なんじゃいなと思って見てみると、話題的にも視覚的にも非常に懐かしいものが再生されました。
さぁ、中高おなじ方々懐かしさにうちふるえるといいよ。主に笑いこらえる方向で。
http://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v18535845r5MPzAmf
あれっす。
テニスです。
してんほーじにせーがくが練習試合しに来たって話。
どーしよう。懐かしい鳥居vv
ってーか正門まんまやし。
明らかに4号館やし。壁の色も垂れ幕の具合も一緒てどんだけww
うちの正門が「つかみの正門」だったなんて知らなかった。
しくったー普通に6年間歩いてくぐってたわー。
まぁ、何が一番面白いかって、このメールがセキュリティによって勝手に迷惑メール扱いされてたことですねw
いやー笑った。
んね、今日なぜかホタルが見たいといってうちまで某M山さんが車まわしていらっしゃいました。
下調べもなしでしかも謡仕事帰りで、まぁ何とかなるさととりあえず川の方に車を走らせて見ました。
結論から言おう。
すっげ怖かった!
田舎こえー
ちょっと入って行くとマジで街灯がないので普通にまっくら。
で、こっちかなーと入ってった先には寺。
そして小さなさびれた石の鳥居。
闇にぽっかり浮かぶ鳥居のなんとも不気味なこと。
ちらっと1匹飛んでるのが見えたのですが車降りるのも怖かったのでそのまま引き返してきました。
鳥居のある寺なんだから、できたのは明治以前、神仏分離の際にも生き残った由緒あるお寺だったのでしょうね。夜でなければ・・・・いや、でも一人はいやだなやっぱり。
まぁ、途中でもう一回車とめて田圃の畦道を少し歩いてもう1匹見つけることができました。
ちょっとシーズンずれてるし、もっとちゃんと調べていけば絶対見れたんですがまぁ、これでいいじゃないかと帰って来ました。
Mさん、次はちゃんとスポットまで調べてから来て下さい(笑)
PR
この記事にコメントする