04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お医者さんの方から副作用についてのご質問を頂きましたので、何故か謡が答えることになりまして。
インタビューフォーム(医薬品の色んな情報が載ってる冊子)を必死にめくり、製造元にも電話で聞いて、一応答えを返せました。
指導員の方に『実習生って名乗っていいよ』って言われたのでメッチャ強調して学生宣言したのですが製造元さんは謡を『謡先生いつもお世話になっております』と受けてくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・お世話してませんがよござんすか。
あまりにも『先生』連呼されるのですっげー違和感でした。
頭の中で『あの沙紀くんでさえ先生なのよ』っていうカレンさん(@せかキラ)の台詞がぐるぐるしました。
まぁそりゃあ資格とったら『先生』なんですがね。
ってゆーかなんで謡こんな本格的に仕事してるんだろうかとちょっと遠い目をしてみたり。
ド緊張でしたがいい経験でした。
質問してくださった先生、大して新しい情報は出ませんでしたが謡の拙い情報提供で納得して頂いてありがとうございました。急に教材にされて不安だったことでしょうが精一杯やらせて頂きましたのでご容赦くださいませ。
病院内の廊下の片隅ですれ違ったダンボールには如何にも仔猫やら仔犬やら入ってそうな風情でしたがばっちり『捨ててください』と書いてありました。
拾っちゃダメなんだ(笑)
つか、自分で捨てろ?
先日ですね、なんかよく分からないんですが病院に大学の先生が挨拶に来られました。
予想外に全く関係のない先生でした。
一応呼んでもらったんですが、対面させられても親しくないので何も話すことはなかったです。
まぁその先生ね、後から聞いた話ですが本人の希望で薬剤部長さんに院内案内させて初めてみるからって相当喜んで帰ったらしいよ。
子供か。
うちが恥ずかしいわっ!!
まぁそんなこんなで楽しくやってます。
そろそろ日程の半分が終ろうかというところ。
ママン多忙ゆえお家帰ったら速攻で晩御飯作りにかかってる今日この頃ですがなんとかかんとかやってます。
実習が終ったらもう4回生。
あぁ・・・・・・・・orz