カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
謡 陸葉
性別:
女性
職業:
社会人1年生
趣味:
読書・観劇・スポーツ観戦
自己紹介:
活字と舞台とスポーツ観戦が大好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
コナンとワンピに愛を注ぐ。
4つ葉のクローバーに目がない。
寝たがり。
京都好き。
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年一発目ですね。
皆様明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
えー・・・・・皆お年賀ありがとう。
返してなくて、ごめんなさい。
新年早々全力で無気力ですぜ。
・・・・うん、がんばる。
6日にパイレート・クイーン見てきました。
以下感想。
あくまで私見なのであしからず。
つか、その前に去年の猫の感想書けよ俺。
皆様明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
えー・・・・・皆お年賀ありがとう。
返してなくて、ごめんなさい。
新年早々全力で無気力ですぜ。
・・・・うん、がんばる。
6日にパイレート・クイーン見てきました。
以下感想。
あくまで私見なのであしからず。
つか、その前に去年の猫の感想書けよ俺。
8割保坂さん目当てで行ってきましたー
ママンがチケット取ったというので。
保坂さんは相変わらずのこぶしっぷりで素敵でした(笑)
いや、うん、なんか他の芝居を見て改めて四季の凄さを思い知るというか・・・
歌詞がね、はっきり届いてくるところとそうでないところの差がすさまじかったなぁ。
2階2列目下手にいたのですががんばって聞き取ろうと意識しても無理な時とかあって結構疲れました。
その中でちゃんと客席まで届けてくれる役者さんがいて、その人たちはやっぱ凄いなぁと思いました。
誰とは言わない。主要の皆様の中でもこっちまで来ない人がいたからね。
個人的にはユニゾンのシーンとかはもっと音響スタッフに細かく仕事してほしかったです。
前半、色々と演出に物申したい感じで。
この場面はあの人に注目すべきだよなぁってとこで探さないと見つけられないとか。
もっとバーン!って印象付けるシーンじゃ?ってところのインパクトが弱かったり。
まぁハコがでかいので仕方ないとは思うのですが凄く、舞台が遠く感じました。
気持ち的な意味で。
特にアイルランド側の場面でもったいないなぁって言うところが多く、折角の装置が死んでるなってのが正直な感想でした。あくまで前半の話ね。後半は気にならなかったので。
舞台回るからって・・・あんなに無駄に多用されちゃ新鮮味も面白みもないし逆に効果激減だし。
スピード調節が出来ないのか知らないが本当に一辺倒だし。
回転スピードと気持ちのスピードがかみ合わずに「えぇ~・・・ちょっとまって~・・・」ってなったり
まわりゃいいってもんじゃないよね☆
対して、イギリス側の場面はかなり好きでした。
いや、私涼風真世さんが大好きでしてね。
今回彼女の凄さを改めて実感いたしました。
生で見るのは2回目ですが1回目は小学生?
あ、今調べたら97年でした。ってことはー・・・13年前か。
まだ何も分からず連れて行かれるだけだった頃に1度だけですね。
美人さんで立ち姿というか、空気がきれいな人だなぁという印象でした。
今回も変わらず。
凛として。歌もうまい、芝居も上手い。
まさにヴァージンクイーンにふさわしい。
エリザベスは元々嫌いじゃないけど改めて彼女の人生について勉強してみたくなりました。
万歳!エリザベス! 全て完璧!!
貴族の中になんかみょーに目立つの一人いたな(笑)
あれは、いいのか??いいならいいんだけど。
他の場面の群衆の中でも々目立ち方するのがいたから明らかに同一人物なのわかっちゃったんだけど(笑)
ビンガム卿?だっけ?
あの人よかったなぁ~まず第一声で惚れました。まぁそれまでのとこで余りにこっちまで届けてくれる人が少ないのにイライラしてたのもありましたが。
デカイはこに慣れた人というか、デカイとこでのやり方を知ってる人ですね。
あぁ、だから謡イギリス側のシーン好きだったのかなぁ。
照明は非常にいい仕事してました。
あと生オケ最高ですvv
ヴァイオリンと笛の人が2人だけちょいちょい舞台上に出てきて村人風な感じに参加するのですが
面白かったなぁ。かっこよかったし。音も気持ち良かった。
まぁ・・・あぁ・・・役者さんじゃない空気はばりばり感じるので現実には戻ってしまうのですが。
やるならやるで徹底的に演技つけてほしかったのはありますね。
うん、中途半端ー
お姉さんマジかっけかったけど。
その点アイリッシュダンサーの皆さんにはただただ脱帽です
太鼓とか。あの楽器何なんだろうなぁー
タップ調のダンスが今回の目玉のようでして
本当にそれだけでも見る価値のある舞台です
あれは圧巻です。
おもしろかったぁー
釘づけ状態です
いいなぁあれ!
何に驚いたって・・・・知ってる名前がちらほらいたことですね
え、いつの間に四季退団してたの!!?そーいえば最近名前見ないよね!みたいなね(笑)
いやー驚いた☆
強い女の子は大好きです。
概して楽しい舞台でした。
期待し過ぎるとこけるけど。
ダンスとか音楽を楽しんできたらいいと思うよ。
全て完璧ー♪全て完璧~♪(女王を讃える歌が耳から離れない・笑)
PR
この記事にコメントする